大井神社の奥にある巨大榎。
大井神社 御旅所(御仮屋・元宮)の特徴
ブランコの奥に立つ大きな榎の木は圧巻です。
大井神社は元々祀られていた由緒ある場所です。
クスや榎に囲まれた静けさが心地良い空間を演出しています。
スポンサードリンク
大井神社がもともと祀られていた場所。三年に一度の大祭の折には、お渡りに併せて、御旅所が建造される。
名前 |
大井神社 御旅所(御仮屋・元宮) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
クスや榎(えのき)などの木がたくさんありますが、ブランコの奥にある榎(えのき)の木が大きく私が今までみたなかでは、一番大きい物です。ブランコの横にはモチノキがあるのですがとても大きく貫禄があります。入口付近の桜も太く、春にはいい雰囲気になりそうです。