古民家で味わう箸フレンチ。
フレンチ 松庵の特徴
古民家風の独特な雰囲気が魅力のフレンチレストランです。
お箸で楽しむにんじんのポタージュが、クリーミーで絶品です。
一品一品丁寧に作られた料理が、本当に美味しいと評判です。
月に1度程度ですが、ランチを食べに行っています。お子さん連れは不可。お箸で食べるフレンチです。気楽に美味しいお料理をいただけるのが、とても嬉しい。店内はそれほど広くないため、落ち着いた空気で食事ができます。基本的に平日しか行きませんが、何度か満席だったことがあるので、事前予約お勧めします。年末には御節も購入しましたが、どれを食べても美味しかった。店主は穏やかで優しく繊細な感じの方です。毎回、こんな素敵な方がお料理を作ってくれてるのかなと思いながら、会計をしています。ずっと続いて欲しいお店です。
いつもランチで利用しています!古民家でのフレンチ。優しい雰囲気の御夫婦で、素敵な笑顔と素敵な接遇でいつも癒やされています。私は季節のポタージュが優しい味で大好きです。
お箸で食べるフレンチにんじんのポタージュは、味が濃くないのに、クリーミーで人参の味がしっかりします牛フィレ肉は、食べやすいように切ってくれてます。柔らかくて、大変美味しかったですキャラメルのアイスは、少し苦味の効いた、大人のキャラメル味。甘すぎず良かったです。
スープとオードブルの写真あるから多分¥3000のコース食べたと思います🫡雰囲気はよくてお箸で食べるフレンチだから期待しすぎだったのかもだけどびっくりするくらい量が少ない笑笑安いから仕方ないのかもしれないけど正直このお肉の量だけでご飯食べ切るのきつい感じでした😂感動するほど美味しいものはなかた!同じ価格帯で雰囲気いいランチなら他の店の方がいいかなって感想!あとまず入り口で靴を脱がなきゃいけない。掘りごたつとかではなく床に座る感じなので靴脱ぎたくないとか服装によってはデートできたくないな〜て感想!親とかそんな量食べないおじいちゃんおばあちゃん連れてくならめっちゃいいと思われます!
事前に電話予約をしないとなかなか入れないかもしれませんので、電話してみると安心かと思います!松庵さんは何回もリピートさせていただいてます。いつも笑顔のシェフと、丁寧に対応、配膳してくださる奥様に感謝です。掃除も行き届いてます!雰囲気も良く、古民家のリノベーションにより座敷で食べるタイプです。お庭が日本庭園風なのもまた良いですね♪いつもランチでいただきます。個人的には、オードブル、白身魚のポワレ、新鮮な野菜、ニンジン(カボチャ)スープも大好きです!!お肉は柔らかく、ご飯との相性も最高です。ホタテも美味しかったなー。絶対自分じゃ作れないですからね、、値段も金額だけ見たらそれはその辺のランチより高いかもですが、雰囲気を大切にしたい、ちょっと贅沢なランチに良いかなと、、特別な日などにおススメです♪大食いの方は少し足りないかもなので、追加するなり相談してみてください。
ランチに伺いましたが、どれも美味しかったです。鯛のポワレとは肉厚で柔らかく、常陸牛のグリルも美味しかったです。特に人参のポタージュは濃厚でなめらか、丼で飲みたいくらいでした。友人と伺いましたが、今度は両親を連れて行きたいたいなと思いました。予約をおすすめします。
茨城町小鶴にある【創作フレンチ松庵】へ。このお店は、デザート以外はお箸で食べるお店です。ナイフとかフォークとか嫌いなので、この部分はかなり良い。場所は茨城町のスーパー、タイラヤの近くにあり、外観は和風。駐車場は店裏に5台分ぐらい。店内は、座敷席メイン。ランチメニューは三種類。2050円、3000円、3900円のコースがあり、頼んだのは3000円の。メインが魚か肉か選べて、パンかご飯かも選べます。魚と肉それぞれ頼みました。前菜→スープ→メイン→デザート→珈琲などの順番ででてきます。開店11時30分に入り、店を出たのは13時。店内はほぼ満席。予約して行くのがいいと思います。ごちそうさまでした。
5000円のシェフお勧めコースを頂きました。前菜はたのしめて、スープは絶妙で、魚も肉も安定した美味しさです。味は問題ないのですが、座敷に長時間座るのはつらいかな。
ランチを頂きました。大変美味しかったです。
名前 |
フレンチ 松庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-292-7735 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

平日のランチに、予約をして利用しました。日本家屋でフレンチ…お箸で食べられるなんて。気取らずに楽しく会食できました。何を食べても美味しくて、大満足です。ステーキはお箸で切れる柔らかさで、鯛の鱗はパリパリでした。かぶのポタージュは、優しい味で食材の味がよく分かりました。また絶対行きます!今度は、両親を連れていきたいと思いました。