興味深まる樺井月神社への道。
スポンサードリンク
樺井月神社かばいづきじんじゃ京都府城陽市水主宮馬場祭神月読尊延喜式神名帳では「樺井月神社 大 月次新嘗)と記載されている大社でしたが木津川の氾濫により水主神社の境内に移転した水主神社本殿の左側が樺井月神社の社殿という注意→最後の写真の石碑を更に進むと道が狭くにっちもさっちも出来ません小生はUターンするのに20分以上かかりましたバックで戻るのも難しいです2022年4月21日 参詣 曇り後雨。
名前 |
樺井月神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
たどり着くまでの道が結構ややこしいのが、逆に興味を深めてくれます。