伏見稲荷の湧水で、健康たまご!
薬力亭の特徴
伏見稲荷大社の山中腹、静かな茶店で癒しの時間を提供します。
薬力神社の御神水を使った、名物のゆで卵が人気です。
蒸し卵や缶ビールで、心安らぐひとときを楽しめます。
良。本殿から参道をガシガシ進むこと40分程、一息いれたいなと思うところに構える茶店です。参道を挟んで左手がお店、右手に休憩場所の構え何ですが何か落ち着きたくなる雰囲気を醸し出ています。どうってことないゆで卵(90円)なんですが、つけ塩で頂けば塩分回復と体力回復にバッチリでしたし、腰を下ろしてコーヒー(400円)を頂けばホッと一息寛ぐこともできます。因みにお店の軒下にかけられた役者名の入った暖簾、何人知っているかで世代が判るかと。
ここで茹で玉子(健康たまご)と珈琲が身体の疲れを癒してくれます。珈琲マシンなかなか渋いのがありました。この場所で珈琲を頂けるのはありがたいです。こちらの珈琲は稲荷山の清水が使われてるとか。稲荷山歩いた疲れが癒されました。パワースポットの有難い珈琲とゆで卵ですね。卵等価格はupしてるようです。
伏見稲荷大社の山の中腹にあるお茶屋&売店。100円のゆで卵が有名です。
缶ビール350円薬力の水で作るゆで卵は90円です。
伏見稲荷の中腹にある茶店ここの近くにある薬力社の湧水は御神水と呼ばれこの水で薬を飲むと効きがよいらしい。薬力亭にはその御神水で作った「御神水コーヒー」と御神水で茹でた「御神水ゆで卵」があります。なんとなくありがたい味がしますよ。
汗をかいた体に、にぬきが美味しい。最近、90円に値上げされた。
おせき社近くにあるお店で、おせき社は、もとは関所の”関”という意味で、お関稲荷と呼ばれていたそうですが、”関”が”咳”に通じることからいつの頃からか咳、すなわち風邪の神様になり、風邪や喘息など、咳の病気に霊験あらたかといわれるようになり、歌舞伎、俳優役者が多く参拝したことから名前が入った暖簾を掲げているそうです。
コーヒーもゆで卵も美味しい!お母さん優しい!
ゆっくりコーヒーでも飲んで休憩してください。
名前 |
薬力亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-641-3846 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ここまで来ると想像以上に疲れてた。そこに塩とゆで卵が体にくる!心にくる!まだイケると思える!