伏見稲荷帰りの鰻、幸せふわ玉。
炭焼鰻 土井活鰻 伏見稲荷本店の特徴
炭火焼きの関西風鰻は皮がパリッとして身がふっくらです。
伏見稲荷大社参拝後の訪問に最適な立地と美味しさです。
愛知県三河産の鰻を使用した食べ応えのあるお重があります。
熊鷹社参拝のあと駐車場近くの土居活鰻でうな重にふんわり玉子トッピング。店内はほとんど外国人観光客で土地柄を感じる。香ばしく焼き上がった厚みのある脂の乗った鰻とあっさりとしたタレの相性が良い。滑らかな舌触りの玉子も良いコンビ。連日長距離運転で身体に疲労も溜まっていたので良いスタミナ補給になった。
2023年6月日曜日のお昼に食べに来ました。並ぶと思って開店前の10:40に到着。誰も並んでいなかったのでもう少し車で待つ事にし50分に行ったら3組が並んでいました。お店はテーブル席が6席、座敷が2席だったかな。11:20には満席になっていました。注文したのは・鰻重1匹極上(5
うな重並(ごはん大盛りたまご追加)をいただきました。最初座敷に通されたので、ちょっといいコースを頼もうかなと思いましたが、小さいテーブルが空いたらそちらに変わるように指示されたので、相応のメニューにしてみました。うなぎは分厚くて、それなりに油が乗っています。ちょっとよく焼かれた感じというか、黒焦げで出てくるのと、ご飯が柔らかめというか、べちゃっとした感じです。タレは少なめで出され、必要なら後でかけることができるのは良かったです。ただ、タレの旨みはかなり少なめです。お店の雰囲気、お料理の味、接客など、全体を通してお値段相応の満足感は得にくいかもしれません。伏見稲荷を訪れる外国人を対象としたお店だと感じました。
伏見稲荷大社の帰りに行きました。ひつまぶし。卵焼き。を頼みました。ごはん。うなぎ。タレ。バランスが良いひつまぶしでした。
炭火焼きの鰻にふわふわの金糸玉子は食べる価値あり‼️平日の開店直後で並ばずすぐに入店できました。鰻重到着までは肝の湯引きとビールで鰻重前を楽しみ京都屈指の名店だと思います🎵
伏見稲荷に観光がてら来店。外で少し待ちましたが、割と早く入れました。お席は畳の席でひつまぶしをオーダーしました。炭火の香りがついていて、ふんわりしていてベタついた感がなくとても美味しかったです。お出しをかけて、わさびをのせるとまた違った味わいが楽しめます。京都に行ったらまた行きたいです。
観光で伏見稲荷大社を訪れた際に奮発しました。初めて本格的な鰻屋さんでうなぎを食べたのですが大変に美味で驚きました!勿体なくてゆっくり食べたいのに箸がついつい進んでしまいました。うなぎはもちろん追加で足した卵も美味しくてなんでこんなに美味しく焼けるのかとあれこれ考えながら食べました。ほかの専門店で鰻を食べたことがないので比較はできませんが文句無しに美味しい時間でした♪
うな重の上 お弁当をいただきました。ふっくらしていて厚みもしっかりあり、とても美味しかったです。ボリューム満点です。タレも白ごはんも付け合わせのお漬物も美味しいです。
本当に美味しい‼️鰻がふっくら、柔らかく、タレも美味しい‼️『こんな所で、鰻専門店なんて…』と思いましたが、流行っており、食べてみて、納得❗️ぜひ、行って欲しい‼️
名前 |
炭焼鰻 土井活鰻 伏見稲荷本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-644-4556 |
住所 |
〒612-0011 京都府京都市伏見区深草鈴塚町2−2 豊和マンション稲荷 1F |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

3/8のお昼にお伺いしました。鰻重をたのみました。臭みもなく食べ応えがあり、非常に香ばしい香りと、タレの少し甘口で相性が良かったです。妻はひつまぶしをたのみました。