住宅街で味わう、アットホームなお蕎麦。
よりどころ忠庵の特徴
住宅街にひっそりと佇む、家庭的なお蕎麦屋さんです。
普通の家のような店内で、リラックスしてお蕎麦が楽しめます。
友人も絶賛する、旨味たっぷりのお蕎麦が堪能できます。
居心地も普通の家にいるみたいでとても良く、お蕎麦も美味しかったです♪また行きたいです♪
普通の住宅の様な店です。厨房と言うよりは台所から蕎麦が運ばれてきます。細目の上品な蕎麦です。美味しかったです。デザートも美味しいです。
お蕎麦美味しかったです。天ぷらの衣はもっと薄くてもいいと思いました。
蕎麦が旨い🍴😆✨
初めて伺わせていただきました。色々なお蕎麦屋さんに行っていますが趣味の延長でやっているくらいのクオリティーだと思います。盛り付けから見た目、そして蕎麦の麺の食感…厳しいコメントになってしまいましたがそのくらいだと思います。
蕎麦が本当に美味しい。口に近づけると蕎麦の香りがふわっとして、噛んだ時にも蕎麦の香りがふわっとして、喉ごしも良く大満足でした。蕎麦湯も濃くて美味しい。静岡の蕎麦といえば、たがたさん、くろ麦さん、つどのさん、ちゃやまさん。それらのお店に頻繁に行きますが、忠庵さんもそれらお店に負けないくらいの美味しさです。一期一会とは良く言いますが、良いお店に出会えて嬉しいです。
そばも美味しくアットホームなお店です❗
プライスレスなお蕎麦屋さん静岡に住む友人が夏頃に先に訪れていて「美味しかった~!」と絶賛されていて、2019年10月に私も友人と伺いました。■雰囲気:まるで親戚の家に来たかのような、和やかでホッと寛げる。開店直後、すでに男性のお客様がお1人で見えられていましたが、女性1人でも入りやすい雰囲気があります。小さなお子さんを連れたご家族、ご年配の親御様をお連れになられている方など様々で、憩いの場所という和やかな雰囲気!■店内とても綺麗にされていて、築40年のお家をリフォームされたどこか懐かしい雰囲気。テーブル席、奥に御座席があります。程よい広さで、なんともリラックスできます。オブジェや季節を感じさせるしつらえ等、風流さも程よい。■メインのお料理今回、天せいろを注文しました!天ぷらはサクサクアツアツ、いくつでも頂けそうな美味しさ。お蕎麦はこの時期、新蕎麦(だんだん南下していくそうで、今回は北海道の美瑛町のお蕎麦でした)!新蕎麦の、上品な薄い緑色。そして艶とコシ、固さの程良さといったら、絶品でした!おつゆもお蕎麦と絶妙な濃さです。お蕎麦は2:8だそうです。盛り付け、御ぜん立ても、おてふきからお水やお茶に至るまで気持ちの良い丁寧さがこもっていて、真心こもった『おもてなし』を感じました。普通に出されるお冷(お水)までもがすごく美味しいというのって貴重です。■店主と女将さん笑顔が輝いていて、本当に楽しくお仕事されていて、お客さんのことを大事にしてくれているのを感じました。黙々と美味しいお料理を創られている店主さん、手が空いた時にニコニコとお話くださってとても暖かさを感じました。女将さんの笑顔、コミュニケーションは福の女神のようで、元気と癒しを頂きました。■総評:心もお腹も満たされるお店いまこの時代、心もお腹も両方満たされる飲食店に出会えて、感動しました。本当に貴重です。私は今回、およそ10年ぶりの再会の友人と伺いましたが、とても良い思い出を彩ってもらえた気持ちです。ほかのお客様にとってもこちらでの美味しい時間は、大切な人たちとの想い出やプライスレスなシーンになるのだろうな、なんて感じました。また美味しいお蕎麦を食べに行きます!
住宅街にひっそりとあるお店です。たまたま、通りかかり見つけて訪問しました。2019年5月に開店されたそうで、リホームして2テーブル、8席テーブルが広いので、相席でも気にはならないと思いますよ。席に通されると、冷たいお水とおしぼりが・・・ おしぼりにミントの香りが仕込まれていて、お母さんの心配りが伺えます。接客はチョット苦手かな?ってご主人が打つ蕎麦 美味しゅう御座いました。なんか親戚の家にお邪魔しいるような雰囲気ご主人の定年退職後御夫婦で営まられてるようで、上から目線の発言で恐縮ですが、頑張って貰いたいです。一つだけ、苦言を呈するなら蕎麦が短く感じました。これからのお店なので敢えて提言させていただきました。また、訪問させていただきます。
名前 |
よりどころ忠庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-2609-7975 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

店内は普通のお家みたいな感じで、くつろげてお蕎麦も美味しくいただきました。