大迫力の観音堂で鐘を打つ。
平澤寺の特徴
大迫力の千手観音堂や風神雷神像が見どころです。
ワンコの供養や相談にも親切に対応してくれます。
日本平へのハイキングコース途中で立ち寄るのに便利です。
除夜の鐘を打たせてもらいに行きました。1本100円の護摩木を買うと、代わりに整理券が貰えます。11時に少し前について20人目でした。外は焚き火が用意してくれてありましたが、寒さは厳しかったです。お坊さんもとても感じのいい方でした。駐車場が縦列駐車になってしまうのと、坂道駐車なので停めづらいためマイナス1です。
「駿河七観音霊場の第五番」「駿河33観音第20番」札所。
ワンコの供養をしてくれますとても丁寧にいろいろ相談にのってくれます。
日本平へのハイキングコースになっていますが、休憩スペースもあり便利です。
とても、静かでした。
動物霊園があり、ペットの供養が出来ます。歴史のある素晴らしいお寺です。
毎年、除夜の鐘を突きに伺います。此処の雰囲気が好きです。
県立美術館から吉田川沿いに歩いて行きました。途中「かわせみ」に出会いラッキー!平沢寺は静かで、心が和みます。
草薙付近から日本平山頂へのハイキングの途中で寄らせてもらい、有難い御朱印もいただいてきました。ちなみに、山門から続く石段を登って観音堂を経て道路を左に向かうと、日本平山頂へ向かうことができます。
名前 |
平澤寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-261-6312 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

千手観音とその眷属である二十八部衆像、風神雷神像がそろった、大迫力の観音堂があるお寺です。観音堂の素晴らしさには感嘆の声しか出ませんでした。是非実際の堂内をご覧ください。毎月17日におこなわれる観音大縁日、大護摩祈祷会に参加しました(予約なしでも参加OK)小さなお堂ですが人でぎちぎちになることはなくむしろ余裕がありVIPな気分、濃厚な山の空気をめいっぱい浴びながら祈りを捧げることができます。高齢のご住職をはじめお寺の方々の対応がたいへん丁寧でありがたく、心が洗われました。また通い重ねればご祈祷会のお手伝いをさせていただけそうな雰囲気にウズウズしました。境内は山門やら弁天堂やら他にもまだまだ伝えたいこと山盛りなのですが長くなるし語彙力足りないので割愛します。なお、他のコメントにもある観音堂最大の難関、根性系階段について、体力に自信のない方はじゃんけんグリコ(?)を楽しみながら上るもよし、本堂横の坂をゆっくり上るもよしです。