箱根湯本駅近、温泉が魅力。
湯本富士屋ホテルの特徴
箱根湯本駅から徒歩3分の立地で、旅行や観光に便利です。
富士屋ホテルの大浴場は、露天風呂を含む充実の温泉施設です。
家族で楽しめるランチビュッフェは、料理の質や種類で満足度が高いです。
箱根湯本駅から直ぐでとても近いです。大浴場は広くて良かったですが、室内の湯船からカルキ臭がしました。露天風呂は温泉で室内は水道水かも知れませんでした。食事は大変美味しく、また伺いたいと思います。
姪の誕生日も兼ねて姉と私と姪の3人で宿泊しました。チェックインして部屋に入るとなんとすごく広くてびっくり姪の誕生日ということもあり、ホテル側からのサプライズで和賓室を用意してくれてました😢(勿論、値段はそのままで…)夕食の時、食べる直前に誕生日ケーキをスタッフの方が電気を暗くして運んできてくれて、歌まで歌ってくれました。外国のスタッフの方だったのですが凄く丁寧な接客で、お手洗いも丁寧に教えてくれ、気持ちよく、食事ができました。料理も大変美味しくて、大満足🎵初めての3人旅行凄くいい思い出となり是非とも箱根に来た時は又、利用させて頂きたいホテルとなりました。ホテルで働くスタッフの方々が凄く感じがよく2日間楽しく過ごせました。本当にありがとうございました。
お気に入りのホテル。特急降りたら目の前アクセス最高。車だとシーズンは周辺道路激混み。行き慣れたから安心感有り。部屋までの案内は無いけど、夕食の選択肢にフレンチのコース料理有るのが秀逸。ホスピタリティも充分。少し設備仕様の老朽化も目につきますが、清潔だし居心地良い。部屋のバルコニーからの景色が素晴らしい。貸し切り風呂も広めで使いやすく、泉質も好みです。もはや別荘感覚で利用させていただいております。おすすめ!
箱根湯本駅の目の前で、橋を渡れば直ぐにフロントにたどり着く感じで、都会から直ぐに温泉についてしまったという感覚が味わえます。宿泊から4〜6時間の休憩、それと温泉入浴のみのご利用方法が選べ、ご予算と時間に合わせて温泉旅行が手軽に満喫出来ると思います。お昼からの6時間の休憩コースを利用しましたが、お土産の割引券もいただけて少しお得な気分がしますが、そこでお土産を買わないと外のお店は18時には閉まっていたので、使わないと損ですね!
朝食のみで、一人2万円は高いと思ったけど(土日だから仕方ないか)旅行支援を使い宿泊。ホテルに着くと、駐車場にホテルマンがいて、すぐに案内してくださり、チェックイン前に車を置かせていただき駅周辺を散策。立地が良い。ドアマンがさっとドアを開けてくれる。受付やお食事処のスタッフも、とにかく皆さんテキパキ動き感じが良い。お部屋はツインだったが思ったより広く、掃除が行き届いていた。私には部屋が暑く、エアコンは暖房しか入れられなかったので、窓を開けて温度調整。川の音が聞こえて、それも良し。浴衣の色柄も良かった。お風呂の混雑状況が、テレビモニターで確認できるのも良い。和朝食は、品数は多いけれど味は普通。それでも気持ちよく過ごせたのは、スタッフの皆さんのお蔭だと思います。結局は人なんだなぁと感じた2日間でした。本当にありがとうございました。またいつか行きたいです。
日帰り温泉を利用しました。大人2000円でタオル貸出つき、脱衣所にはカミソリ、化粧水・乳液などが置いてありました。お風呂は内湯1つ、サウナ、露天2つあり、体がポッカポカになりました。畳の休憩所があり、ほぼ使っている人がいなかったので横になって休みました。お風呂と同じフロアのマッサージ屋さんの奥に授乳室が1つありました。受付の方の対応がとても丁寧でした。箱根湯本の駅からすぐなので、休憩がてら寄るのおすすめです。
シングルルームに1泊しました。宿泊客にとって必要なアメニティーがコンパクトなお部屋に感心するほど完備しています。Wi-Fiも完備。温泉も申し分無い。老舗ホテルのサービスと質の高い接客には敬服しかない。
湯本駅にほど近い大型施設です。スタッフの接客、清掃の質、お料理が素晴らしいです。売店は夜8時まで。浴衣で散策するならフロントにお声がけをすると下駄を貸していただけます。喫煙される方は車寄せ脇に灰皿が設置されています。
スタッフはとても良く教育訓練されている印象でした。食事、部屋は「昭和後期」です。 お風呂は湯質はとてもいいですが、露天風呂には椅子もなく、ほてった体を冷やす間座る場所もありませんでした。規模が大きく団体旅行には良いかも知れません。
名前 |
湯本富士屋ホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0460-85-6111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

和洋室もリニューアルされて益々滞在が楽しくなりました。プール工事がまだ済んでないようなので家族でプールを期待してる人は事前に問い合わせしたほうがいいのかも?去年は夏の時期に宴会場で盆踊りや屋台が出店してお祭りみたいな日がありました。