博多のお豆腐、料亭級の味!
月のとうふの特徴
昼前に行かないと豆腐が売り切れる人気の豆腐店です。
がんもやおからが絶品で、濃厚な味わいが楽しめます。
有名番組でも紹介された美味しい豆腐が魅力です。
最初に買いに来たときは豆腐が売り切れで豆乳のみ買って帰宅。でも豆乳も味が濃くてとても美味しい。一週間後、今度は寄せと絹を買うことが出来ました。ここのご主人は池袋の大桃豆腐さんで修行なされたとのことで、豆腐の色、食感やパッケージングも何処と無く似かよってる感じです。お豆腐はとても濃厚で感激します。でもいつでも買える保証はなく電話予約が出きるとのことなので予約が無難です。
昼前に行かないと大体お豆腐は売り切れ。おからが美味しい。
店の商品説明などに煽られて購入した。食感は、なかなか良かったのだが、香りは、あまりせず、古来の大豆は何が違うのか判らず、拍子抜けだった。今、栽培量が少く希少性を売りにしているのか、味が良いので栽培を始めたのか、商品だけでは伝わらない。更に言うと、こちらの豆腐を作る技術が優れているからなのか、判断力出来ない。少し手間でも、古来の大豆と現在主流の食べ比べをしてみては如何だろうか?私的には疑心暗鬼的なもので勝負できるのではないか、と感じている。
遠方からなので予約をして買いに行きました。前日予約では既に完売のようでしたので、一週間くらい前の予約。店名が素敵ですが、普通のお豆腐屋さんです。お店の方の対応も良く、お豆腐も美味しいです。それでも私の地元のお豆腐屋さんも負けず劣らずな味なので、わざわざ時間を作り、予約までして遠方から買いに行く必要性は感じませんでした。お豆腐ってそんなに気合い入れて買いに行く物でもないですしね(^^;あと、◯◯豆腐店とか無難な店名だったら、ここまで人気店にはならなかったかも?
がんもが本当に美味しいです。火曜日の正午で買えました。おからが無料なのはとても嬉しいです。さつまいも入りの炒り煮や蒸しパン作りたいです。
お店の前がどぶ臭い、いつ売っているかもわからず誠意だない、道の駅にも、ある時間もわからず、時間をかけていけないし、スーパーの健ちゃん豆腐で充分。
味が濃いですね☺️おからも👍
お昼過ぎにお店に行った時には、すでに商品が売り切れでした。さすがに、すぐに売り切れてしまうのですね。でも、近くの酒蔵の寺田屋本家の24代目当主の奥さんが運営されているカフェ「うふふ」で、このお店のとうふを食べました。確かに美味しいです。でも、ランチだけでなく酒のつまみで、もっと食べてみたいです。
ここのお豆腐を食べると、スーパーのお豆腐が「なにこれ」ってなります。それくらい美味しい。もっと近ければ毎日でも食べたいです。道の駅発酵の里こうざきが近いので、そちらにも寄り新鮮なお野菜と刺身、地酒を買って晩酌を楽しんでいます。
名前 |
月のとうふ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0478-70-1028 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お豆の味がはっきりする豆腐はここか料亭とかでしか食べたことないです。湯葉がこの値段で良いのかというくらい美味しい。わさび醤油でキメたらほぼイキます。