秘境の滝と美しい川の魅力。
神埼社の特徴
民家の隣にある神社と美しい滝が魅力です。
中岳川の上流に位置し、自然の景観が息を呑む美しさです。
宇目の木浦内にあり、静かな環境が心を和ませます。
ここもまた秘境中の秘境の滝。来ちみちよかった、なかなか良き所や。😎🚬👍💨本道りの326号線から30分ほど山道を🏍️💨るとたどり着きます。🚗一台幅しかないので、離合に難儀しますのでお気をつけ。🤣(離合場所はほぼ無いです💧)
社の奥にある川の美しさに言葉を失いました。この神社にたどり着くまでに見る川はとても澄んでいて美しく感激していましたが、ここはまた格別に美しかったです。
北川水系の中岳川の上流、西山川。傾山の登り口にあり、人家も最後になる地点にある神社。
宇目の木浦内(西山地区)にあるお宮です。傾山登山道の登り口の麓にあります。このお宮の奥の川が清らかで禊をするのに最適だったそうで、昔は宿もあり(今は新しい公民館が宿の代わりをしています)登山者のみなさんはこの地でお祓いをして身を清めてから山へ登っていたそうです。地区の古い名前も「払鳥屋/はらいど」といい、祀られている神様もはらいどの六柱神が鎮座しています。祭神 抜土六柱神(はらいどのろくはしらがみ) 大山祇命(おおやまつみのみこと) 菅原道真霊(すがわらのみちざねのみたま)2019年10月に西山地区にあった熊野社を2社をここに合祀しています。お社を本殿の左右に増築し、お宮の移動はしています。帳面上は今手続き中だそうです。①上ノ平の村社「熊野社」祭神 伊弉冉命(いざなみのみこと) 天津児屋根命(あまのこやねのみこと) 菅原神(すがわらのみちざねのみたま) 大山祇命(おおやまつみのみこと)②悪所内の村社「熊野社」祭神 伊弉冉命(いざなみのみこと) 速玉男命(はやたまのおのかみ) 天津児屋根命(あまのこやねのみこと) 菅原神(すがわらのみちざねのみたま) 大山祇命(おおやまつみのみこと)例祭 毎年、旧正月の日に例祭を行います。2020年は1月25日でした。
名前 |
神埼社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

林道の行き止まりがここでした、民家の隣に神社と滝があります。滝は小さいてすか、水はすごいきれいで癒やされます。