鴨川デルタで青春を再発見。
鴨川デルタの特徴
鴨川デルタは賀茂川と高野川の合流地点で、遊び心をくすぐる場所です。
夏には川遊びや夕日を楽しみ、家族連れも多く集まる憩いのスポットです。
森見登美彦ファンにとって特別な聖地であり、過去の思い出が蘇る場所です。
ふらっと出かけたい時によく来ます。京都の中でも1番好きで、おすすめの場所です。近くにある出町桝形商店街でパンやコロッケ、和菓子を買ってここにきます。夏場は橋の下の日陰で足を水につけながら、冬場は日向で温まりながら食べると最高です。
森見登美彦ファンには聖地となっている鴨川デルタ。ここに集まる人達は思い思いに好きな事していて楽しそう。謎の撮影隊もいました。
賀茂川と高野川が合流する場所、鴨川デルタ。地元民の憩いの場所であり数々の作品の舞台としての聖地・観光地でもあり。のんびりするも良し、飛び石をキャッキャウフフと渡るもよし。
2024年5月9日〜12日訪問京都市を流れる賀茂川と高野川が合流し鴨川となる地点川岸は遊歩道や広場などが設置されており人が多くあつまりやす大文字山などの眺めも良く、飛び石も設置されてて川も深くなく川遊びには最適で、夏には泳いだりもできやすよ公衆トイレや近くに出町柳駅や桝形商店街、コンビニなどもあり便利やなあカルロスはここで川に足を浸し、近くのふたばやおた福で買った餅を食べたりしながら夕日や夕焼けを眺めるのが好き鷺やカモ、前は近くの河原で鹿を見たこともありやす、ただとんびもおるので食べ物を食べる時は注意!夜は花火などをする人もおり市民や観光客の憩いの場になってて五山送り火の時はスゴイ賑わうさあ。
小説や漫画で鴨川デルタを知り、前々から行きたいと思ってました。みんな自由に楽しんでいて、とても良い所ですね。弾き語りをしている人もいれば、男子学生のグループがいたり、ダンスの練習をしている人もいれば、ファミリーや1人で寝ている人もいて、大らかにそれぞれが楽しめる場所ですね。また、鳥獣保護地区のようで、白い鳥や鷹?など大きめの鳥が人を怖がらず、結構近くまで飛んできました。亀の飛び石は、もっと気楽に誰でも飛べると思ってましたが、大きくて、石と石の幅があいてるので、ジャンプ力が必要です。お年寄りはやめておいた方がよいです。たまたま長身の外国人男性さんが長い足で、余裕でまたいでましたが、私は水量が多い方を渡ったので、緊張しました。
一度行ってみたいと思っていた場所です。友人にその事を話すと、何があるの?若い人がいるだけやんとあっさりフラれました。確かに何かある訳ではないのですが、私にとっては2つの川が出会う特別な場所のように感じられて、何故か惹きつけられる、魅力のある場所の一つです。
テレビで良く登場する鴨川デルタ。京都の若者の青春的スポットらしいので訪れてみました。のどかで落ち着く場所ですね。
いつ行っても多様な人たちが思い思いの時間を過ごしてる京都のパブリックスペース。夏は川に足を入れて涼むのもオススメ。
京都市左京区出町柳にある加茂川と高野川の合流地点。ここから鴨川が京都市中へと流れていきます。この合流する地形がギリシャ文字のΔ(デルタ)の形になっていることから鴨川デルタと呼ばれています。「けいおん」「四畳半神話大系」「HELLOWORLD」などのアニメに登場する聖地としてアニメファンの間で有名。
名前 |
鴨川デルタ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

2025'02/11(火祝) 遊び心があり、大人でも渡りたくなります。 小さい子どもさんは大変かも。