木幡池でナマズ多数!
木幡池(北池)の特徴
木幡池の北池は釣り人に人気があり、ナマズが多数アタリを見せる自然豊かな場所です。
休日には、釣りを楽しむ人々やバードウオッチングも行える賑やかなスポットです。
かつては雷魚が多く生息していたが、今では鯉と鯰が釣れる環境が魅力とされています。
今日釣り人3人おだやかな感じ😊
Tomodachi no ieye sagashimasu.IMA MONO SUGOI KAWATA TOKORO NI NATTA.IKEN UCHI NA DAKEDO.KAWA NO CHIKAKU.ATO CHUSHIOJIMA NO EKI NO MAE NADESU
自然がいっぱいあります。
昔は沢山雷魚がいたけど今は埋め立てやらなんやらで数が激減しましたね。鮒や鯉は魚影濃いです。クチボソも沢山沸いてます。ブラックバスはいないと思います。(まれにいますが増水の時だけです)たまに珍しい鳥が来るのか、デカイカメラを持った人が沢山来れます。
駐車場無し、仮に路駐するとお巡りさんが直ぐ来ます。釣りをする人は自転車、バイクで来られるか送迎つきです。( Д ) ゚ ゚
鯉と鯰が、釣れました。
木幡池の中でも多くの自然が残っているのが北池です、休日には釣り人が多くまたバードウオッチングのポイントでもあります。
名前 |
木幡池(北池) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

釣りに最適かな静かな所ですバスは釣れない…ナマズは多数アタリ有り。