静岡で味わう特製焼き餃子。
ホワイト餃子 静岡店の特徴
もっちりした皮の焼き餃子が楽しめます。
冷凍生餃子の販売は10時から行っています。
夕方5時開店、1時間半で売り切れの人気店です。
開店時間に合わせて行きました冷凍16個の半分を家で焼いてみました皮のもっちり感は良い餡は他の人書いてたようだけども下味が薄いのでタレつけて食べるのが良いかも。しかし焼くには油を大量に使うので、日常使いとしてはスープ餃子なんかいいかも知れません。店は目立たない所にありますのでご注意を。
PayPayでお買い物すると断然お得です。
17時からの営業に、18時過ぎに着く。店にはひっきりなしに持ち帰りの客の車が。店内に2名の客がビールと餃子をつまみに飲んでた。勇んでいくと…、「あと一人前しかないです」と言われ、それでも!と思い二人で食す。クチコミにかかれたように、皮があげた部分はパンぽいが、下半分は餃子の皮のモチモチ感が。種の味が、パンチが無い分、たれを染み込ませて食べる。熱いのが苦手な、友人は馬んなかに穴をあけそこに酢を注入してた。二人で8個だったが、そこそこ満足いくものだった。
こじんまりされているので、焼き餃子一択で、イートインの営業時間も限られていて、食べに行くには少々不便ですが、東京まで食べに行くことを思えば、静岡にオープンしてくれてありがとう!という思いです。冷凍を自宅焼きで食べてます。
冷凍を持ち帰り自宅で焼きました。慣れ親しんだ金沢の第7餃子と比べてややあっさりな印象ですが、久々のホワギョーとても美味しく頂きました。
とにかく焼く手間が大変。作り方の紙を見ながら作ってみたけど、時間もかかる。子育てしながらだと大変。食べてみたらうーん。中身にパンチがないかな。と感じました。自分で焼くなからもう買わないけど一回プロが焼いた餃子を食べてみたい。
夕方5時開店で一時間半で売り切れるので、5時代に行く事をおすすめします。店主の方も奥様もとても感じが良くて、何より美味しかったです!またすぐに食べ行きたい!!!
遂に静岡県にホワイト餃子が初上陸。2019年11月25日オープン。ホワイト餃子といえば、いなり寿司のようなビジュアル。お店で食べられるのは金土日のいずれも夜のみ。土曜17時44分に行くと3台満車。駐車場探して再び来て18時5分到着。1台入れ替わって変わらず満車。この時点で持ち帰り冷凍餃子は完売。先に注文u0026会計。メニュー表は店内入って左側上の奥の方に表示されている。焼き餃子 1人前8個 480円(税込)テイクアウトは容器代20円かかります。ヤケドに気をつけて食べると、そんなに熱くない。油っこくないので、油を切ってる間にちょうどいい温度になったのか?皮は厚くカリカリ。パンみたいにパサ感ある。しかも餃子同士がくっついていて、離すと破ける。中身はスカ気味。肉汁も出ない。けど肉感もある。肉汁漏れた感じでもないのに、汁っ気がなくて、最後までパン食べてる感じ。ホントにコレ、ホワイト餃子!?現金のみおしぼりなしティッシュありお冷セルフ瓶ビールの栓抜きセルフカウンター3席×2テーブル1卓駐車場3台。
ご飯のおかずにはちょっとならない気がします。単独で食べると美味しいです、皮の部分は何やら食パンっぽい感じですね、これをこんがり焼いてあり旨いですがご飯のお供にはちょっと厳しい気がする、これで、ご飯とお供ならいいなと感じる一品。まっ本来、ご飯のお供か?といったら中国ではどうなんだろ?もっとも焼かないけれども。旨い餃子ですね。
名前 |
ホワイト餃子 静岡店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-330-8172 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

焼き方難しいですね。油の処理に困りましたがやっぱり旨いよ!マニュアルくれるので焼き方はガッツリやったほうが断然旨かった。こりゃ独特で旨いけど、餃子って呼んで良いのかなぁ?