のっぽパンのサンド、懐かし美味!
キッチンのっぽ イオン清水店の特徴
静岡名物のっぽパンを新しいアレンジで楽しめるお店です。
具がたっぷり入ったてりたまはお腹を満たす満足感があります。
甘さが際立つチョコバナナホイップはシェアして楽しむのがおすすめです。
のっぽパンの具材を何にするか、いつも迷ってしまいます(笑)
イオン清水店のフードコートにあるこちらのお店、静岡県民ならほとんどの人が目にしたことのあるご当地パン「のっぽパン」を改良したものを売ってます🦒 「マルゲリータ」とか気になりましたがとりあえず定番っぽい「てりたま」とデザート用に「チョコバナナホイップ」を頼みました🐣こんな長かったっけと思うほど長く、1本食べただけでお腹いっぱいになる長さ❗ 「てりたま」は具もたっぷり入っていて味も大満足でした💯(ちょっと食べにくかった…) 「チョコバナナホイップ」は美味しかったのですが量が量なので途中、口の中が甘さできつくなりました…誰かとシェアしてもいいかも…是非、清水の近くに寄ったら行ってみてください🚙また、普通の「のっぽパン」なら静岡のスーパーで置いてあると思います。
大きめで、お値段もやさしいので満足です。近所にあれば毎日行きたいぐらいです。
昔懐かしののっぽパンが売っています。のっぽパンの真ん中が切られていてそこに具材を入れて食べれます。価格もそんなに高くないので食べたくなったら買いに行っています。
のっぽパンをサンドイッチみたいにして食べるのは新鮮な感覚でした。結構美味しく価格も360円ぐらいと手頃でした。
美味しくて安いです。
のっぽパンは食べたことないですが、隣接してるベーカリー?を良く利用します。火曜の午前中に行くことが多いですが、レジに良くいる茶色の帽子?をかぶってる方も中で作業されてる方も愛想が悪いです。夕方利用したときにいたスタッフさんは普通だったのに...朝から忙しくて大変だと思いますが、対応に余裕がある感じの良いスタッフさんがいてくれると嬉しいです。
安くて旨い。ブランドがなくても、フードコートのサンドイッチ店として十分戦える商品。のっぽはミルククリームやチョコなど昔からあるものは地味過ぎて今の消費者や子供には受けないだろう。しかしこのラインナップならSNS映えを狙えるし、歴史と話題性もある。県内でたった1店舗清水イオンのフードコートにあるけれど、バンデロールはもっと自信を持って外向きにのっぽの魅力発信をしても良いと思う。県内の駅や、東名SAなどで県外の人に発信してほしい。そしてお土産用のっぽを沢山売ればいい。土産向けに日持ちする商品開発も待ち望まれる。バンデロールの店舗でものっぽアレンジメニュー置けばいいのに。西のヤタロー(治一郎)のように、静岡のパン屋には実力と可能性とチャンスが沢山ある。東のバンデロールにも、期待している。
開店当時からちょくちょく利用してます。マックと同じ様な金額でヘルシーなサンドが食べられるのでお得です。ちょっと食べづらい。
名前 |
キッチンのっぽ イオン清水店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-348-5512 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

色んな種類ののっぽパンが注文出来ます。ウインナー入りを注文しましたが良くも悪くも普通の味でした。「うーん…パンと…ウインナーだね。」と特に何も感じる事が無くモシャモシャとお腹に溜める感じの味でした。