鯉と亀が迎えるほっこり神社。
厳島神社の特徴
鯉や亀が元気に泳ぐ厳島神社の池が癒しのスポットです。
いちきしまひめと宗像三女神が祀られた歴史ある神社です。
江戸時代の石造物が残る、こぢんまりした神社の魅力が満載です。
沢山の鯉や亀がいて観ていると癒されます。神社は、浮島に有り参拝出来ます。
たまたま見つけた、この地域の方に愛されてる神社だと思います。😀祀られてるのは「水の神様」でしたが、金運アップにも良いのでは…と思い、参拝に訪れました。その訳は…、池にはた~くさんの「亀 & 鯉」❕❕とても縁起の良い組み合わせだと思いませんか?🤗亀さんは朽ち木?に上がり甲羅干し、鯉さんは優雅に泳ぎ回ってました。「いや~、癒される。」🤗時間が有れば、もっとのんびりと眺めていたかったです。(仕事で昼休みの参拝だったので…)ちゃんと拝殿 (祠?) にも参拝させて頂きました。勿論、「宝くじ高額当選、金運アップ祈願」ですけど。😀小さな神社でしたが、色々と有り疲れてしまってる現在、とても癒されて満足して帰れました。皆さんも、たまにはこういった小さな神社にも参拝に訪れてみてはどうですか?行ってみないと分からない、色々な発見が出来て良いと思いますよ。🤗(3年9月5日)
暖かくなったようで亀さんの動きが活発に❗
変わらず鯉や亀たちが元気に過ごしてて安心したー*(*u003e∀u003c*)*のんびりホッコリする場所♪♪
コイにパンをあげることができます。子供がとても喜びます。
鯉の餌あげに孫と行きます。
鯉が大きくて口をパクパクさせてかわいい。
こちらの厳島神社は、いちきしまひめだけでなく宗像三女神(たぎつひめ、たごりひめ)の三柱が祭神になっています。ここは神仏習合になっていて、祠のなかには弁財天の像が祀られていました。自治会が管理しているようで、きれいに整備されてはいますが、祠のなかが物置き状態になっているのが寂しい。池にはカメやコイがたくさんいます。カメの多さは昔から変わらないのがなんかうれしい😁 ちなみに御朱印はありません。駐車場もありません。
小さな神社です。神社の周りをおおってる池に亀や鯉が神様に守られているかのように幸せそうに寛いでいました。
名前 |
厳島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=75221 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鯉も亀もいるこんな通学路羨ましい!