湯豆腐と廻る功徳の輪。
一切経蔵の特徴
湯豆腐の竹仙の近くに位置する一切経蔵で特別な体験ができる。
別名輪蔵であり、仏教の信仰深い雰囲気を感じられる。
寄り道をして、功徳を得るための巡礼の場になっている場所です。
私も廻さして頂きました。
功徳。ありがたい。一周、回させて頂いた。…広目天と持国天、逆になってないですか?
名前 |
一切経蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒616-8447 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

本堂の手前右側にある湯豆腐の「竹仙」の手前を右に進むと「一切経蔵」、別名「輪蔵」があります。知らない人は、外観だけ見て帰ってしまいますが、是非、中を見ていただきたい。ここに法輪があるのです。他のお寺では、見るだけですが、ここの法輪は、一回100円で回すことが出来るのです。1回まわすと一切経を読んだのと同じ功徳が得られるそうです。