彫り物立派な平山阿蘇神社。
平山阿蘇神社の特徴
彫り物が立派な境内で、訪れる価値があります✨
平山温泉街の道路沿いに位置し、アクセスも便利です。
初めての方も気軽に立ち寄れる神社です。
温泉の前に立ち寄りました。駐車場は、無さそうです。鳥居前に少し路駐させていただきました。龍神伝説のある神社ということで寄りました。写真は撮ってませんが、社の右側の上に龍神さまが彫られてあります。(案内板あり)
県道195を北上し、平山の温泉街の中道路沿いの左側に神社は鎮座している。樹木群の中に鎮座する神社である。神社についての説明文は境内に掲示してある。主祭神は五宮 彦御子神と記されている。壱拾壱神として他の神を記されている。御祭神の記載から、合祀により祭神が増えて行ったの見える。地主神と合祀による神々の増強により今があるのだろう。時代を感じさせる苔むした鳥居、重層感のある桜門、30段位の石段を上ると唐破風屋根の下に阿蘇神社の神紋である並鷹の羽が見える。銅葺きの権現造りの御社は様々な過ぎて来た時代を感じさせてくれる。心にゆとりを与えてくれる神社の風景である。
門構え最高!もっとお花をください。お花畑になると映えます‼️
平山温泉にある神社です。ちょっと奥に入った場所にあります。小さい神社ですご門の造りが立派です。温泉とともにお参りしました。
平山温泉の道路脇にありました。雰囲気の良い神社でした。階段途中に楼門があります。案内看板が新しく見やすくなっています。本殿右手の屋根の下の龍の彫刻が素晴らしい。
今回初めてお詣りさせていただきました。静かでとても良い神社でした。
熊本県山鹿市平山温泉街観光案内所役場先の三叉路、狭い道が続くので此処ですれ違いなり方向転換可能案内板前にスペース有り其処に車停めサッと参拝、2
歴史ありそうだけど、アルミサッシの本殿に幻滅しました。入口は味があるのですが。
入浴料100円。
名前 |
平山阿蘇神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

あじさい祭り開催中との情報で行きましたが…何の催しもなく紫陽花もあまり数はありませんでした(^_^;)神社は彫り物が立派でした✨