眺望絶景、夢テラスで和紅茶。
茶房 夢テラスの特徴
隈研吾設計の夢テラス内で絶景を楽しめるカフェです。
日本平から清水港や富士山を360度見渡せる特別な場所です。
水出し和紅茶や発酵茶を味わいながら過ごす贅沢なひととき。
最高の景色を眺めながらお茶と甘味を楽しませて頂きました。
値段は高いけど、景色を見ながらのお茶は悪くない。
眺望絶景ですが冬期は寒いです防寒対策しましょう。
隈研吾さん設計の建築物が入場無料ってのが素晴らしい🎵😸👍清水港⛴と山並みの景色が良いです✨🏔✨
ニュースや新聞で取り上げて有名になったようですが‥そんな特別良い場所って思わない‥‥景色も特にそこで見なくても近くのところなら同じ清水港や富士山、静岡の町並み、駿河湾等が見られるから変わらないです!テラスってもそこだけなんだもん!周りはまだ整備してなくて見た目が悪いです!
詳細評価3.5日本平夢テラス内にある、日本平夢テラスカフェにやって来ました。隈研吾さんデザインの建築ということで、洗練されています。富士山と駿河湾を眺めながらお茶できます。静岡ということで、お茶がメイン。ですので、コーヒーはありません。La香寿ラテ700円を頼みました。静岡県産の茶葉を使用。La香寿とミルクをあわせ、さわやかでフルーティーな味わいで清涼感のある上品な味わいということ。日本初の酵素発酵茶ということです。他ではなかなか飲めないようです。グラスにそれほど量はありませんでした。素直にもっと飲みたいと思う、美味しいお茶でした。普通のお茶も良いですけど、たまにはこういうのもありですね。
広大な風景に悠久の時を感じました。眺望:家康の先の墓、久能山東照宮を傍らに、日本の鎖国を解いた伊豆半島と富士山駿河湾太平洋と駿府を一望できます。久能山東照宮と富士山を結ぶと、その先に日光東照宮が鎮座します。それは江戸城から北極星を結ぶ線上位置となります。太平洋の水色と空の青さに清らかな風を感じます。ここに※東京オリンピックのメイン会場の建築設計を手掛ける隈健吾建築都市設計事務所による※ 『八角形の日本平夢テラス』があります。壮大な風景に感動を覚えます。宇宙と悠久の時を感じました。きっと家康も晩年を過ごしたこの地のこの場でそのように感じていたのだろうと思います。(講談社出版 高藤晴俊著 日光東照宮の謎 より)家康東照大権現の神格が「宇宙を主宰する神」と一体化され昇華せしめるため、久能山から東照宮の、日光遷座がなされました。(講談社出版 高藤晴俊著 日光東照宮の謎 より)車椅子用駐車場は、ロープウェイ側から登り口があるようです。
まだ完成したばかりで中まで入れなかったしお庭もまだ未完成でした。気色は抜群なんですが、せっかくの隈研吾さんの設計がちょっと時期尚早でしたね⁉️きちんと完成してから御披露目が良かったです。せっかくのプロムナードも残念でした。富士山が見えたからちょって許せましたが完璧に完成してから見たかったです🤔また行きますね‼️
少し割高ですが、オシャレな飲み物、軽食アリです。下側の花壇にも綺麗なチューリップが(^_^)
名前 |
茶房 夢テラス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-340-1172 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

夢テラスにあるカフェ水出し和紅茶650円と静岡産発酵茶600円(アイス)を注文水出し和紅茶はアイスだと思ったら常温氷は入ってないし冷たくもなかった…発酵茶はステンレスカップに氷もたっぷり冷たくて普通に美味しい緑茶。まぁ富士山は見えなかったけどガラス張りなので景色は見えました。リピートは無いかな?