八方ヶ岳の開放感、360度の絶景!
八方ヶ岳の特徴
八方ヶ岳の山頂は開放感があり、素晴らしい景色が広がります。
矢谷渓谷からの登山道は初心者でも楽しめる易しいコースです。
半世紀前には地元の鍛練遠足の主な場所として親しまれていました。
龍門ダムからの登山口駐車場🅿広い。班蛇口湖登山口から、約1.4kmの道のり。標準コースタイム上り60分、自身トレランして35分。急勾配続くルート。山頂手前で、山の神方面、矢谷渓谷登山口からのルートと合流する。山頂からの八方の名の通り、視界が良く、晴れていたので、くじゅう連山、古祖母山祖母山、阿蘇五岳、金峰山、雲仙普遍岳、有明海が良く観える。2024/05/10(金)☀最高気温25℃だが、森林浴のような涼しさ。鳳来の滝、名水、龍門ダム、麓の菊池温泉♨
山頂への登山口は、班蛇口(広い広場)、上虎口(路肩に2台程)、矢谷渓谷キャンプ場(川沿いと山側沿いそれぞれ10台程)あります。展望が良く360°見渡せます。初心者の方にはオススメです。今回、矢谷渓谷キャンプ場より登山をしました。ルートもしっかりしており、迷う事もなさそうです。
初の八方ヶ岳頂上は開放感があり景色も良かった!
矢谷渓谷側から登りました。90㎏超の私には2時間半以上も掛かりましたが楽しい山歩きができました。常連さんから時間は掛かるけど景色がいい北尾根コースも教えてもらいましたので、今度はそちらを歩いてみたいです。八方岳を大切にしてある常連さんとふれあえて楽しい時間を過ごせました。
矢谷渓谷キャンプ場の上から登山道へ。案内板が立っています。尾根コースの分岐の少し先から左の沢コースへ。沢を詰めると、尾根に出ます。大きな岩の横を通り過ぎると、またゆったりした尾根道から360度の展望の山頂へ。山頂は芝地で、広いです。山頂まで2時間弱(休憩含まず)。危険な場所ほとんどなし。山頂にトイレ、売店なし。
半世紀前、地元の隈府小学校6年生の鍛練遠足の場所でした。おにぎりと目刺しか沢庵か、それだけだったような。遠足苦手の私は両足の小指の爪が剥がれた。それから登山とか遠足は私の人生からNGになったことは言うまでもありません。でも、八方ケ岳は花房台地やら菊池平野から眺めるのは大好きです。
雪の残るときに行きました。登りづらい岩が1箇所ありますが、全体的には急坂では無いので登りやすかったですよ。雪道も楽しかったです。アイゼンが必要です。
初心者でも登れると思います。
矢谷登山口~山頂まで1:20分~2時間個人差山頂から八方見渡せる為、八方ヶ岳、山頂西側からカニはさみの頭が見えて満足今回で20回目の登山過去に2時間以上かけて散策しながらゆっくり登ると、蚊や虻、山だにに刺された経験あり、特に虻に刺されら暫く治りませんので、皮膚科に行きました。自然の中リスクは当たり前、これからも続けます。今回は1時間25分で山頂、5/3晴天、8:30~矢谷登山口をスタートして、駐車場にもどるまでに76人と出会いました。皆さまお疲れさまでした。
名前 |
八方ヶ岳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

山頂では360度眺めることができます。久住山や普賢岳・阿蘇山など、天気が良ければ見ることができます。山頂は、さほど広くはありませんが、木で作った椅子がたくさん置いてあり、座って景色を眺めながらお弁当を食べると最高です!