田園で味わう絶品十割蕎麦。
あいづの特徴
小高い場所にあり、長閑な田園風景に囲まれたお店です。
手打ちの十割蕎麦と、サクサクの軽い天ぷらが自慢です。
口コミで人気のある、親切なご主人が手作りする蕎麦屋さんです。
バイクの方は要注意です最初にハーレーで行った時は蕎麦売り切れですって入れてもらえなかった後から来たお客さんは何組か入って行きましたけど2度目違うバイクで行ったら入れてもらえましたでも大盛り頼んだんだけどなんかこれ隣の人のより少ない・・蕎麦は美味しいのです次はバイク下の方に停めて歩いて行こう出来るだけ静かに行くので美味しいお蕎麦たくさん食べさせて下さい。
場所を知らないとまず行かないような場所にある、手打ちそばのお店。一貫して会津産の蕎麦を使っているとのことで、それが店名の由来かと思います。十割とのことで、もちっとした感じはなく、表面はつるりとしつつもしっかり歯ごたえのある麺です。つゆも上品な香りで、添えてくれる小鉢(青菜のおひたしでした)も嬉しい気遣い。デザートとして付けてくれた甘酒のゼリーもおいしかった……。
気になるお店で初来店評価もいいしかなり期待して行きました。だけどカナリ山の中11時30分から営業との事でしたが20分に到着してもうほぼ満席でしたが何とか入れました天ざるそば大盛り¥1800をオーダー蕎麦はカナリ歯ごたえ、コシがあり最後まで冷たい状態で食べれました。天ぷらもとても美味しいし、なんと言っても蕎麦つゆがとてもスッキリしていてとても満足です。また温かい蕎麦も食べてみたいのでリピート確定。
9月27日千葉ツーリングで雰囲気良いお蕎麦屋さんを調べて伺うと田んぼの中この道であってる?って感じの細い道を上って行くと奥にお店が。私は天もりそばを注文天ぷら揚げたてでどれも美味しい!お蕎麦も勿論美味しい!何より女将さんの接客がとても良くまた近くに行ったら是非立ち寄りたいお店です。ご馳走様でした。
本当に十割?と思うくらいのど越しが良い。つゆも好み。接客も立地も面白い。
三昧蕎麦を注文しました。お蕎麦は、もちろん天ぷらやデザートも丁寧に作られていて美味しかったです。接客してくれた女将さん?も気遣いのある振る舞いで好感が持てました。ただ、主人は大盛りにしましたが量が少なかったようです。
お蕎麦も美味しいのですが、天ぷらがカラッと軽くあがっていて、とても美味しいです。この日は、タケノコの天ぷら盛り合わせも追加で頼んでしまいました。
手前200mくらいから車がすれ違えない細い道。田舎にひっそり隠れ家的なお蕎麦屋さん。三味蕎麦天ぷら付きを注文しましたが、この日はサザエの入荷が無く、サザエ汁が鴨汁に変更。鴨汁も好きなので問題なかったですが次はサザエ期待します!お蕎麦は透き通ってのど越しの良い食感。それと天ぷらがすごく美味しい!塩で食べるのがオススメです。ちょっとテーブルが狭いかなぁ。
「南房総でオススメの飲食店は?」と聞かれたら必ず勧めているお蕎麦屋さんです。「館山に来たら、絶対ここまで食べに来る」と言ってたお客さんもいるぐらいの人気店です。車一台分ぐらいしか通れない細い坂道を登った先に、隠れ家のように佇んでいます。その感じがとても好きで、「今日はあいづの蕎麦を食べに来たぞ」と気持ちを高ぶらせてくれます。最初に寄ったのは2018年です。このお店で初めて十勝蕎麦を食べました。すごく美味しかったです。蕎麦湯もトロトロしていて贅沢な気分でした。揚げたての天ぷらを塩でいただくのにハマってしまいました。締めにご当地の果実を使ったデザートを食べるのも楽しみの一つです。また、料理だけでなくホールの奥様の接客も心地良く、また来たくなるお店です。
名前 |
あいづ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-44-1154 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

長閑な田園風景が広がる、小高い所にお店があります。数年ぶりに伺いましたが、相変わらず美味しかったです。今回は鴨南蛮そばをいただきました。