信号待ちに立ち寄る、驚きのツナサンド。
ボストンベイク 本店の特徴
売り切れ続出の人気パンが魅力で、リピーターも多いお店です。
驚くほど大きなサンドイッチが、お手頃価格で美味しいと評判です。
硬めのパン生地が特徴で、日本のパンとは一味違った独特の風味を楽しめます。
ボストンベイクが大好きなので聖地でもある本店に来ました。こちらの本店は1985年創業時、最初にオープンした店舗です。少し狭く、歴史を感じる店内でした。いつものトルニリングを買って、娘と公園で食べました。美味しかったです。
4年間お世話になりました。ピロシキに大きなドーナツ、分厚いサンドイッチどれも美味しかったです。大通西11丁目にもお店があります。
値段が安いから美味しいとは言えないよーって地元民が言っていた白あんぱん手作りカスタードパン塩ミルクパン玉ねぎツナパン全部だめバターの香りがしない パサパサセコマのほうがいい期限4日過ぎたパンでもカビも生えない保存料や添加物に頼ってるかぎり安価に提供しつづけるだろう店舗前で卸屋さん同士言い争ってたなぼけた爺さんが納品先を間違えてお兄さんが怒ってたぼけたふりしてるのかと思うくらい悪気ない感じでどちらも店舗前で見苦しいよ。
札幌の街をブラブラしてた時に、信号待ちの間にたまたま立ち寄ったパン屋さん。流行りの店構えとは一線を画す、老舗感のある雰囲気。品数も陳列量も多く、手頃な価格帯で地域の人に支持されているのが分かります。ごちそうさまでした。
地下鉄北18条駅近く。お店に入ると、ずらっと並んだパンの列。惣菜パンはすごいボリューム。食べごたえがありそう。そして値段もお手頃。「どんぐり」のパンほどのゴージャスはありませんが、毎日行けるこんなお店が近くにあるだけでありがたいことですね。
仕事で外勤に出ていて、昼御飯でボストンベイクのツナサンドが無性に食べたくなって、昼御飯を買いに寄った【ボストンベイク 本店】さん😃札幌市営地下鉄南北線の北18条駅の1番出入口すぐにあります。駐車場はありませんので、近くのコインパーキングになります。今回購入したのは、『カンパニーツナサンド(297円)』と『からあげドッグ(243円)』と『クリームパン(148円)』😆やっぱりカンパニーツナサンド良いね~😆手元にマヨネーズがあったら追いマヨして食べるのに~🤤からあげドッグもクリームパンも安定の美味しさでした😆
売り切れになる人気のパンがある(追加があるかは不明)のでリピーターが多い良いパン屋さん。
本店ではありますが通路が狭めなので人の通りを配慮して選びます。とにかく、昔から安い、サンド系はボリュームあります。袋は代金かかりのでエコバッグ持参を。
学生時代たいへんお世話になりました。21時から300円で買える福袋には真冬でも雪の中20分以上並んでゲットしにいったものです。早いときは20:10頃から並んでる人もいます。販売数量と内容、並び人数は日によって違うので目の前で売り切れたり内容がショボかったりすると萎えます。それでも凄まじいコスパですが。
名前 |
ボストンベイク 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-716-1122 |
住所 |
〒001-0018 北海道札幌市北区北18条西4丁目1−40 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

あったら良いな。ボストンベイク。私は甘いパンが好きなので、生クリーム\u0026あんこのパンを基本的に購入します。また、こんな長いの食べられなく無い!?というハムポテトやタマゴハムはぺろっと食べられるのです。くるみパンはくるみの量や、パンの塩気が絶妙なのでおすすめです。くるみといえば、カマンベールチーズクルミ。これも絶妙です。チーズの歯触りとくるみのカリカリが奏でるハーモニーは絶品です。そして定番ですが、(私にとって)ピロシキです。その場で揚げているからこそのカリカリ感がそこにあります。味も、濃すぎず、あっさりしすぎずで最高です。ボストンベイクが家と会社の横にあったらいいねと社員みんなで話しています。株式会社ボストン様は札幌に無くてはならない企業ですね。