新しくて明るい旧嬉野医療センター。
国立病院機構 嬉野医療センターの特徴
新幹線の駅の目の前に移転した便利な立地です。
旧嬉野医療センターからリニューアルされ、院内が明るい感じに変わりました。
患者さんが多く、時々待ち時間が長くなることがあります。
潰瘍性大腸炎で他病院から転院して入院、以後通院していますが、医療スタッフや受付システムは良好だと思います。ただ、事務手続きが圧倒的に遅いです。診断書を依頼して2-3週間かかるとの事。傷病手当の申請書頼んでから3週間しても書かれていないとか遅すぎます。通院タイミングから実際に受け取れたの1.5カ月後です。手数料も診断書2
移転して新しくなって便利なのですが、病棟が分かりづらくて時々迷うのが難点ですね。院内にコンビニ(ローソン)と理髪店もあります。
近くを通っただけで、よくわかりません!新しくなっているのは、わかりますが、元の病院から移動してました!
新しくなって院内が明るい感じです。受付から検査まで動線がスムーズです。
コロナ禍の難しい時期に、主人の入院手術でお世話になりました。面会は勿論出来ませんでした。ただ主人から、電話やメールは来ていましたので、少しずつ大丈夫になって来ているのは感じられました。それでも、こちらからは、何も出来なくて、看護師の方々から、細かく電話連絡を頂き、担当ドクターからも術後の経過を何度か、電話連絡頂いた事は大変有り難かったです。そして先日無事に退院する事が出来ました。関わって下さった皆様に、大変感謝しています。
今、現在入院していますけど、快適です。
患者の話を聞かない、決めつけて話をする、かなり上から目線の女医さんがいるみたいですよ。国立ともなるとそーいうお医者さんが居るんですかね。
最新で、綺麗ですよ❗
去年の6月に移転して、綺麗になりましたが、とにかく患者さんが多く、待ち時間が長い。特に精算の所が長いm(__)m
名前 |
国立病院機構 嬉野医療センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0954-43-1120 |
住所 |
〒843-0393 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲4279−3 |
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

私の父親が通うかかりつけの病院です。新しくなって新幹線の駅の目の前になるらしく、県外の方も今後この病院に来院しそうで、不安ではあります!。外来患者が増えればそれだけ待ち時間が長くなって、短気の父親が怒りそうなので😅。