新庁舎で仕事も快適。
栃木県庁上都賀庁舎の特徴
平成30年にオープンした新しい庁舎で、生活感ある施設です。
昭和50年築の老朽化した庁舎が、見事に建て替えられました。
近年の改修により、庁舎はピカピカになっています。
昭和50年竣工の庁舎が老朽化したため、平成30年3月に新庁舎が敷地北側にオープンしました。これから、旧庁舎を解体することになります。
仕事でいっただけ。
建物建設中。駐車場が狭くなっています。
まだ引っ越ししていませんが、ちょっとのぞいたところピカピカです。目の前にある旧庁舎と近いのでまだ圧迫感がありますね。正面から全体を撮影するのは、今のところ無理です。30年4月ごろから業務が始まるんじゃないでしょうか。県税事務所のほか土木事務所、教育事務所、売店も入るはず。むかしむかしは西中学校だったんだけど、今はそんな面影もすっかりなくなったなあ。入れるようになったら上の階から東武日光線を走ってる列車を撮影できるかも。
名前 |
栃木県庁上都賀庁舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0289-62-6203 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

仕事の免税軽油の報告書や申請で良く行きますが、近年、庁舎も新しく建て直され生活感のある施設となっています。トイレもいつも綺麗で快適。ただ、公共施設ですので夏場でもクーラーはそこそこにしか効いていなく、少し暑い。