戦後から続く、千本三条の喫茶で本格カレー。
鈴屋の特徴
1946年創業の歴史を感じる喫茶店で、懐かしいカレーが楽しめます。
千本三条に位置し、モーニングセットも提供する貴重なカフェです。
本格的なビーフカレーはお肉がゴロゴロで、スパイス感が絶妙です。
昔ながらの喫茶店ですカレーライスをいただきました本格的なカレーでお肉がゴロゴロ辛さやスパイス感はそれほど強くはないですが美味しかったです。
初来店、モーニングセット注文しました。ハムエッグがパンとコラボかと思いきやハムエッグ単品だったため後からトースト注文しました💦アイスコーヒーと一緒に美味しくいただきました。
モーニングが食べたくて伺いました。ドリンク+トースト+オムレツなどを選んでいくスタイルで、特にセットなどはありません。ダッチコーヒーなるものを頼みました。質問にも店主の方は丁寧に答えてくださいました。お客さんもあとから数名来ましたが、店主の方の雰囲気か、ご時世もあるのでしょうが静かなお店で落ち着きます。ただ古き良き喫茶店という感じなので、喫煙可です。非喫煙者には厳しいですが、しっかり換気扇は着けてくれます。ダッチコーヒーは思った以上にかわいらしいサイズでしたが、深めで味も香りもとってもしっかりしていて十分満足できました。普段コンビニコーヒーばかり飲んでいるので…本物のコーヒーってこうなのかと。よい時間を過ごさせていただきました。
懐かしいカレーです。ライスカレーっていう方のやつ。海老の味がしっかりして美味しかったです。
歴史を感じる店内でした。カレーは、流行りのスパイスカレーの様な派手な刺激はありませんでした。でも、味に深みがあり、香りも良い美味しいカレーだと思いました。
とても雰囲気が良いところです。特製ビーフカレーおいしかったです。
戦後直ぐに開業した昭和の喫茶店で初代は横浜正金銀行員だったそうで 現在は娘さんが頑張って続けています。
千本三条の珈琲鈴屋朝7時から銅板手焼き先生を提供してくださる貴重なお店(モーニングもあるよ)なんと1946年からやっている昔からの喫茶店先生550円なんとおきれいな肌ですこと!グラデーションに小麦色バターがすーっとのびます香ばしい香りがたつけど肌はもっちり甘さはややひかえめシロップはたぶん業務用なんだろうけど、お母さんが焼いてくれる先生にしっかり合ってる長年コンビ組んできたんだろうなー珈琲も自家焙煎!(本当は特製カレーが有名なのだそうです)
1946年創業の喫茶「鈴屋」さんです。店内は昭和レトロ感で満ちています。フード類も充実していて、サンドイッチやピラフやカレーもメニューが豊富です。特にカレーが人気でカレーを目的に来店する人も多いです。カレーは、テイクアウトも出来ます。京都市内でも、開店から60~70年以上現役でがんばっている喫茶店はかなり少なくなってきています。しかもいまでも、お客さんに人気があり、来店客も多いお店というと本当に数が少なくなってきています。こちらのお店も昭和→平成→令和と年号が変わっても末永くがんばって続いていってもらいたいと願います。
名前 |
鈴屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-841-9041 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

そこで働くとても素敵な女性も親切で、食べ物も音楽も素晴らしかったです。