医学部受験は京都医塾で!
偏差値40からの医学部専門予備校 京都医塾の特徴
一人一人に合った学習プランを提案する教育方針です。
個別ブースで集中して学べる環境が魅力的です。
食事やメンタルケアまで手厚くサポートしてくれます。
一人一人の性格を理解してくれてそれぞれにあった学習プランを提案してくださいました。2学年差の兄弟を通わせていましたが、この度2人目も無事に志望大学の医学部に合格できました。
個別ブースがあり、人目を気にすることなく学習に集中できる所が良かったです。個別ブースの壁には、自分の学習計画表や、暗記したい内容などを書いた紙を好きな様に貼れるので、より良い学習環境を整えることが出来ます。また、少人数制の集団授業と個別授業を並行して行うカリキュラムのおかげで、集団授業で学んだことを個別授業で復習し、不明点や苦手分野を潰せる所も良い所だと思います。
偏差値42からここで勉強させていただいて医学部に合格しました。ここの塾は講師と生徒との距離が近く、丁寧に対応してくれるところが1番の魅力だと思います。講師の数が多いので常に各教科の先生が一人はいることも嬉しかったです。また、ここでの勉強法は卒塾した後も生かせると思います。京都医塾で勉強できてよかったです。
京都医塾卒業生です。二浪目で京都医塾に入り、一年で医学部に複数校(一次合格8校 藤田医科大学、川崎医科大学、杏林大学医学部、北里大医学部、聖マリアンナ医科大学、久留米大学医学部、東海大医学部、岩手医科大学 このうち正規合格5校)合格し、第一志望に進学することができました。入塾時偏差値50→最終模試63 実際に受験する時期にはもっと伸びていたと思います。先生方は京大出身の先生が多く優秀で、何よりも医学部受験の指導に特化しています。塾によっては、少人数を謳いつつ実はそれがあるコースだけで入ってみたら全然少人数じゃないみたいなこともありますが、京都医塾では、基本5〜7人、本当に多くても10人で、手厚く見てもらえます。また、先生方は基本職員室にいて、質問可能です。また、友人とお互い高め合える最高の環境だと思います。値段が高いという意見もありますが、それは生徒一人に複数人の先生が関わってくれるからであり、それを払う価値のある指導が受けられます。医学部受験において、塾選びは一番重要です。京都医塾を信じてきちんと勉強すれば、合格は掴み取れます。医学部受験をする皆さん、是非京都医塾で頑張ってください!
中学3年の時からお世話になり、無事医学部に合格することができました。入塾時は医学部など程遠い成績でしたが、復習テスト等を通じて基礎からしっかりと学ぶことができ、合格を勝ち取ることができました。また、面談等を通じて学習習慣や、勉強時間を見直すことができ、質の高い学習が継続できたと思います。勉強嫌いの私が勉強を続けられたのも、少人数授業でアットホームな雰囲気のこの塾で勉強できたからだと思います。本当にありがとうございました。
中高一貫生の集団クラスがあるということで入塾しましたが、難問に応用するために必須ともいえる基礎知識を体系化し、活かすプロセスを学ぶことができました。また、同級生との仲も良く、有機的な学習環境でした。比較的夜遅くまで授業があるので、必然的に学習時間を伸ばすことができ、明るいクラスなので苦痛を感じることもありませんでした。講師陣との距離も近く、アットホームで最高な環境の塾だと思います。
兄弟2人とも医学部現役合格させてくださってありがとうございました。この塾でなければ合格は手に入らなかったと思います。時には先生たちがお兄ちゃんや父親のように親身になって励まし、そして確実に成績を上げてくださいました。先生の質がピカイチです!得意科目は集団で、苦手は個別で確実に苦手を潰してくださいました。本来なら苦しい受験勉強ですが、塾での勉強が楽しい先生楽しいと言っていました。先生たちのお人柄で楽しく受験に挑めたことも、医学生、医師になって一生勉強なので今でもありがたく感じております。本当に感謝しかありません。ありがとうございました。
TVでコロナ禍での学校の取り組みの様子や勉強風景が特集されていた。調べたら京都にある、医学部専門の予備校とのこと。合格率が特に高いらしいが、先生が個別対応らしく缶詰め状態でのストイックな教育とケアマネージメントもしっかりしているらしい。先生の殆どが京大卒というエリートに教わる機会だけでも価値があるのだろうか。僕の息子にも、医者という人生の選択肢を持たせたいと感じるほど、理にかなった教育プログラムなのではないかと強く感じた。いや、合格プログラムなのだろう。4月以降も、まだコロナの影響は小さくならないだろう。だからこそ、東京と大阪そして名古屋に比べて感染者が少ない京都でここまでの完成度が高い教育環境なら、少しでも安心して将来の医者のタマゴを育み、そしてまた1人でも多くの優秀な医療従事の方が増えることを願っています。最後に、このコロナ禍で懸命に向き合う医療関係者の皆様に感謝をしつつ、未来の医療関係者の方の可能性に期待しております。
食事から、整体、メンタルのケアまで幅広くケアをしていただきました。勉強漬けの日々でしたが、京都医塾でなければ合格できなかったと思っています。私の人生を変えてくれた京都医塾、講師の方々、入塾させてくれた両親には感謝しかありません。本当にありがとうございました。
名前 |
偏差値40からの医学部専門予備校 京都医塾 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-546-747 |
住所 |
〒604-8156 京都府京都市中京区山伏山町539 京都医塾 本社ビル |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

全く勉強をしてこなかった私ですが、あることがきっかけで中学生の時に医者を目指したいと志すようになりました。周りに目指している人がいなかったこともあり一から学習塾を探すことになりましたが、クチコミやYouTubeを見て京都医塾に通いたいと親を説得しました。初めは本当に医学部に入れるのかというほどの成績でしたが、先生方が私を信じてくれて、私も先生を信じて勉強し続けました。最終模試では偏差値が60まで伸び、無事に志望校合格できました。医者までの道のりはまだまだこれからですが、親への恩返しができるように京都医塾で学んだことを生かしてこれからも頑張りたいと思います。