ホテルモントレ京都 最上階の静寂。
スパ・トリニテの特徴
ホテルモントレ京都の最上階で温泉を楽しむ至福のひとときです。
祇園祭の際には毎晩通うほどのリピート客に愛されるスパです。
短い営業時間が残念ですが、天然温泉を手軽に楽しめる貴重な場所です。
旧グルーポンのお得なセットで入湯しました。お得といっても全然高級志向でお高いんですが…、お高い分、空いてるし民度高かったです。ただ、モントレー併設のカフェの対応が少し気になりました…
これまでに休日に2度利用。12時にOPENなので12時過ぎに入ったが、すでに先客が数名。その後も人は特に増えることはなく、1時間弱の間に浴場には3〜4人いる感じでした。サウナを利用する常連さんが多いのかな?という印象。お風呂は思っていたよりも普通でしたが、利用客も少なくて快適。お風呂とは別の場所にある休憩スペースはほぼ貸切状態でゆっくりとくつろげました。眺望も良くて贅沢な空間。お風呂・休憩スペースを12〜14時ぐらいまで利用したけど、殆ど他の人がおらずに快適でした。たぶんOPEN時間のあとは利用者が少ないんだと思います。
3度の飯と同じくらいお風呂🛁が大好き💕ホテルモントレ京都の最上階には「スパ・トリニテ」♨️があり今回楽しみにしていました。@hotelmonterey_kyoto@hotelmonterey湧き上がる天然温泉の恵みで細胞内のバランスを整え新陳代謝を向上させてくれる、まさにそんな感覚でした。トリニテとは三位一体の意味で心・身体頭をそれぞれ、軽く・清らかに・すっきりとの意味が込められているそうちなみにvistitor料金は、2,500円のところ通常の宿泊プランに700円位の追加料金で天然温泉♨️付きが利用出来ました。ミストサウナが心地良くて何度、水風呂と往復した事やら(笑)京都タワー🗼が見える露天風呂、ジャグジー等もあり気付いたら2時間コース、お風呂三昧昨晩に加えて今朝も朝風呂を満喫お外は明るいしとても心地良く良いスタートが切れました。
静かに温泉♨やサウナを楽しみたい方へ是非訪れて下さい。2500円と高く、12時〜20時までしか滞在は出来ませんがゆっくり過ごしました。
私は祇園祭に合わせて3泊していたのでこちらは毎晩訪れました。時期が時期だけに混む事を覚悟していましたが心配に反してあまり混み合わず、のんびり利用できました。ホテル宿泊者でなくても利用できるようで祇園祭見物で汗をかき、こちらで入浴して涼んでからまた街へ出ていく人がおり「ナイスアイデア!」と膝を叩きました!飲み物を飲んだりまったり休むリラクゼーションスペースがたっぷりあって、泊まりでなくてもくつろげると思います。
10年近くお世話になってるお店。元はモントレに宿泊した上で利用してたけど、最近はビジターとしても利用できる。景色も良く、ほんとおススメなスパの一つ。
湯の温度が少し高い。サウナも中の板が熱くなりすぎて足の裏が板に設置するとこに座れない。喫煙ルームは現在閉鎖中宿泊ではなく日帰り温泉で利用するにはこの温度では 早く帰ってくれ みたいな気分になります。
温泉でのんびりと過ごせる施設です。エステも個室です。
ホテルの最上階にあるスパ。2,500円となかなかのお値段しますが、露天風呂やラウンジからなかなかの高度で京都の風景が眺められます。
名前 |
スパ・トリニテ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-212-3980 |
住所 |
〒604-8161 京都府京都市中京区烏丸通三条下ル饅頭屋町604 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

今年4月までは宿泊者でなくとも使用出来たようで、Google mapのコメント記載にもスパ単発で使用した方のコメントが多く、検索時のトップにヒットするし(これは企業努力ではコントロール出来ないのかな?)オフィシャルサイトの料金プランの記載も分かりづらくて、タクシー飛ばして訪ねてしまいました。(勿論、結果は入れなかった)分かりやすい記載、今後の改善に期待いたします。