春の桜と納涼盆踊り。
城上神社の特徴
小千谷の高台に位置し、昔の小千谷城と関係ありの神社です。
春には美しい桜が楽しめ、眺望も素晴らしいです。
毎年8月14日には納涼盆踊りが開催され、多くの人が集まります。
小千谷の高台にある城上神社城上なのでお城と関係があると思いましたが昔に小千谷城があったとの事です。小千谷の町名にも城内とありますので、小千谷は城下町だったのかな。
落雷で亀裂の入った樹木が、有る神社です。
千谷川町内の鎮守様です。春は桜がきれいです。毎年8月14日に、ここで納涼盆踊が開催されます。おぢやまつりの先導車、万灯車、お囃子車の発着基地でもあります。
名前 |
城上神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

狛犬指数3.3。前のめりの姿勢で険しい表情。浪花狛犬?