初音川の秋桜、静かな絶景スポット。
初音川ビオトープの特徴
初音川の水源である竹村新池周辺には、豊かな草木が広がっています。
秋桜の美しい風景は、訪れる人々に素敵な写真映えを提供しています。
平日昼過ぎの訪問でも、静かな環境でリフレッシュできる場所です。
平日昼過ぎに来ましたが草木と水辺があるとても静かで良い所。人も少なく落ち着けます。車で来る場合は駐車場までの道が細いのでご注意ください。
秋桜が、咲き乱れ、みんなが、写真を撮りに来ています。
名前 |
初音川ビオトープ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

看板を読むと、初音川は竹村新池周辺が水源らしい。知らなかった。今は土地改良で開削、区画整理し尽くされて昔の豊かな自然を感じられるのはこの人為初音川ビオトープぐらい。壊すのは瞬時、取り戻すのは長い年月というのが肌感覚で解る場所。でも、里山ビオトープは着実に実を結びつつある。どんぐりの実、小鳥のさえずり、植樹して育った木々の木陰、マムシ注意の看板等々。多様な生態系が出来つつある。2003年からという事は、来年で20年なんだね。植樹の看板に書かれている、花粉は蜂の餌、実は鳥の餌。自然はもとから循環形で、SDGSは昨今に始まった事じゃないよね💦