古墳に囲まれた心安らぐ高台。
愛樹園公園の特徴
古墳関係の物があり、歴史を感じる場所です。
植物や石に囲まれ、心が安らぐ空間が広がっています。
名前のない小さな公園で、隠れた魅力が楽しめます。
小さい公園ですが、古墳関係の物もあります。
色んな植物や石に囲まれ、なんとなく心が安らぎます♪古墳もありました!水流はありませんでしたけど、時期によっては見られるかもしれません✨高い所にあり、景色も良いです^^思った以上に、車の交通量は多いように感じました!
愛樹園さんありがとう。
この公園に名前はありません。三島市中で造園業を営む「愛樹園」さんが、私有地を開放して私費を投じて作った公園とのことです。NHKの「旅ラン」という番組で、つるの剛士さんが三島市を走った時のゴールを探していたらこの場所に辿り着きました。富士山を真っ直ぐ望む穴の空いた巨石など、小さいながら見応えのある公園です。向山古墳 群の西の端に接していて、「愛樹園」さんは古墳発掘にも協力されています。古墳群一帯が公園化されていますので、天気の良い日など散策に訪れても良いかと思います。
名前 |
愛樹園公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

愛樹園公園は見晴らしの良い高台にあり、近くには古墳もありました。富士山を眺められるこの地は伊豆近郊に住まわれていらっしゃった位の高かった方々の永久の眠りを安寧なものとするほどの良きところなのですね…公園は私の尊敬する愛樹園の親方が創られた芸術でした。春夏秋冬こころやすらぐ公園です。