珍しい女帝の埴輪、歴史散歩に最適。
塩谷古墳群の特徴
縦貫道工事中に発見された珍しい女性の埴輪が見どころです。
散歩にぴったりな古墳群で、11基が公園として保存されています。
5号古墳では特に貴重な巫女の埴輪が2体出土した歴史的スポットです。
特に感動するものはないんだけど散歩にちょうどいい。
高速道路SAに隣接…?古墳の横にSAが有り歩いて行ける珍しい古墳スポット(๑˃̵ᴗ˂̵)5世紀末から6世紀中期に築造された12基からなる古墳郡!塩谷古墳郡5号からは巫女埴輪が出土し、復元埴輪が京丹波ステーションに展示している!
12基中、11基が公園として保存されている古墳古墳のなかでも1番高い場所に位置する5号古墳から珍しい巫女の形を埴輪が2体も出土した場所。
SAから歩いて行ける。小さいけれど雰囲気のある古墳群。
名前 |
塩谷古墳群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

縦貫道の工事中に発見されたのか・・わかりませんが女性の埴輪は極めて珍しく「天地を司る」女帝だったのではないでしょうか・・? (卑〇呼)^^;