ひっそり楽しむ嵯峨山ハイキング。
スポンサードリンク
知る人ぞ知るひっそりと存在しているハイキングコースです。そのせいか道の整備が行き届かないと言うか、獣道化している場所もあったりですが、あえて自然をたっぷり満喫できるので、それがまたとても良いです。世俗と交わらない隔離された自然たっぷりの空間を五感で味わうことができます。
名前 |
嵯峨山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
嵯峨山:標高315m(三角点有)山頂には展望はなく、山頂から少し先に行くと開けた箇所があります。12-1月位まで、水仙が沢山咲いていますので最適な登山時期と思います。低い山ですが登山道には急登な箇所や痩せ尾根もあります、方向を示す小さな札がありますので見落とさないように歩きましょう。途中、元名採石場跡地を経て鋸山へ向かう分岐もありますが、難所がある登山道なので中級〜上級者向けです。参考)保田駅から循環バス(300円)があり、小保田バス停が最寄りです。小保田バス停→山頂 1時間20-30分程度小保田バス停→嵯峨山入口(駐車スペース)30分〜スイセンピーク 30分 〜山頂 15分。