常勝軒の濃厚とんづけ麺。
本庄・常勝軒の特徴
イベント麺の祐二郎は自家製麺が絶品で、見逃せない一品です。
常勝軒の煮干スープは濃厚で、和風ラーメンファンを唸らせます。
限定メニューのトマトつけ麺は毎年夏に楽しめる貴重な逸品です。
食べログ 3.47もりそば 900円これうまい 酸味と豚も甘味がしっかり。大勝軒のもりそばのDNAを引き継ぎつつ独自に進化したもののようだ。だから店名も大勝軒じゃないけど山岸さんの写真を使っているんだと納得花胡椒というのをかけるとさらに味が締まるそういえば六厘舎がまだ大崎にあって美味かった頃はスープの底にこんな感じの香辛料の粒子が残っていたものだ。
本庄にある常勝軒。大勝軒から暖簾分けされたお店だそう。メニューはつけ麺がメインだが、ラーメンの種類も豊富で二郎系もあり。今回、大晦日に訪問したため、年内最終営業日ということで麺類は全て500円という破格。メニューは限定されているものの、つけ麺系はほぼ選べたので今回はもりそば(中盛)を注文。濃厚なスープと太麺で食べ応えあり。できればもう少し麺にコシがあると嬉しいかなといった具合。また近くに訪れたら訪問したい。
とても繁盛しているラーメン屋さん現金だけではなくPayPayでも支払い可能活気ある雰囲気で、手際のいい料理提供満点じゃないのは、テーブルにある調味料が空っぽだったり清潔感が気になった為。
スープもクリーミーでなんか上品な感じw麺も美味しいし群馬にも出店してほしいな。群馬には景勝軒があるけどジャンク感がすごいからね。好みが分かれる😁
ラーメン屋ならここに行け。何食ったって美味い。もう何年も通ってますが今回は久々来店。久々なのでやはりここはとんづけにしました!大盛り、野菜大盛り。お茶、ありがとうござります。メンマと水餃子は必須。個人的おすすめはとんラーメン。そして角ふじ、角ふじ、角ふじ!限定のラーメンをよくやってるのでインスタもフォローしておくと情報が入ってきてもっと美味しいものが食べれるかも!
学生時代の3年間通わせていただきました。育ち盛りの学生にはちょうどいい濃いスープと大量の麺、口の中とろけるチャーシューがあわさりとても美味しいです。今はもう毎週のようには通えませんがたまに本庄まで行ってラーメンを楽しませてもらってます!人生で食べた中で一番美味しいラーメンです(*^^*)ぜひ行ってみてください✨
今回は、久しぶりに休日の昼に寄らせて頂き、安定の「とんづけ醤油・並」を頂きました。コロナ対策のビニールシートが沢山掛かっており、店員さんの配膳が大変そうでしたが、味は安定の美味。キャベツの多めにお願いしてのオーダーで、ハイカロリーなんだろうな、と言う罪悪感も薄めながらの堪能です。美味しい脂とニンニク醤油に太麺のコンビネーションはいつ来ても美味しく中毒性のある一杯です。連れが食べ切れずに、麺を半分ぐらいパスされて、結果中盛りの量となり、大満足の上を行きました。
煮干が濃厚でした(和風ラーメン)
もりそばも角ふじ麺も、ガッツリと思いきや食べやすいです。あと、卓上にある花胡椒を必ず試してみてください。本当に味がガラッと変わります。
名前 |
本庄・常勝軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0495-22-8666 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

イベント麺の祐二郎(税込1000円)を頂く麺もおそらく自家製麺でブログやインスタをみる限り若い方々が頑張っていられる様子です。今回に関しては二郎インスパイア系や本家にも引けを取らない味だと思います。控えめに最高です。普段の大勝軒系に関しては独特な感じで好みは分かれるでしょうね。しかし古いものを尊重し新しいものを取り入れるチャレンジ精神と腕は確かな物だと思います!