絶景とスリルの地獄覗き体験。
鋸山ロープウェー 鋸山山頂駅の特徴
ロープウェイで登ると絶景が広がり、清々しい気分になります。
山頂からは新緑と海の青色のコントラストが美しい絶景が楽しめます。
駅舎内には食堂や石切り場の資料展示スペースがあり、学びの空間も魅力的です。
初めて地獄のぞきを見に行った時に利用。日本寺ルートよりも大分楽に行ける。
景色がとても良いです。行くなら午前中がお薦めかなぁ。近くの施設とかが意外に早い時間に閉まってしまうんですよねぇ。
「鋸山を知ろう その歴史と科学コーナー」という鋸山の房州石に関する資料が展示されてます。採石していた頃の様子や鋸山の成り立ちを学べるのでおすすめです。
鋸山ロープウェイの山頂駅です。鋸山自体は館山道からの有料道路や遠回りの日本寺駐車場側から来れるので、ロープウェイは観光バスで来た人や徒歩、初めて鋸山に来た人、日本寺が食堂が無いのでその辺りが目当てな人が良いです。椅子に座るレストランと立ち食いの売店があり、レストラン横には鋸山の歴史やロープウェイの生い立ち、道具や石等のマテリアルを展示しています。風が強くなければ展望台側からアイスや肉まんを食べながら見ることも可能。展望台側→ロープウェイ乗り場、日本寺行きのルートからロープウェイ乗り場に入る事が出来ますが、混むので有料道路や日本寺駐車場から来た人はロープウェイ乗り場に行かず、食事するなレストラン側がオススメです。この日は館山ハンバーグを頂きました。量的には価格相当だったので、山の上にあるので高額的なものは無くて良心的でした。
ロープウェイで登るんだけど景色が最高で山頂でソフトクリーム食べました。
よくわからず、有料道路を利用して(¥1000)山頂付近の駐車場まで行きました。仏像などの見学には別途料金¥700がいります。
ロープウェー駅にはロープウェーを使わなくても来れる。ロープウェーの中からの景色を見たい人は乗るべきだが、そこまででもなく山頂駅で十分。
低山ではありますが、景色は絶景です✨山頂は風が心地よく海の香りを感じられます展望台でボーッとしているだけガウタマシッダールタになれる気がします。身も心も浄化される環境へ1度、足を運んでみるのも良いのでは??
ロープウエイは割とすぐ着く 100尺観音までの道は結構長く疲れるが、素晴らしい。
名前 |
鋸山ロープウェー 鋸山山頂駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0439-69-2314 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日本寺と鋸山山頂駅の間にある「鋸山山頂」。車力道コースで登山して行った「山頂」とは、また別の頂きなんでしょうね。2個目、3個目の動画は、鋸山山頂駅の「屋上」で撮ったものです。ここが気持ちよかった。3個目は、角の双眼鏡の置台から撮ったものですが。湾内の街や海を一望でき、風も吹き抜けて、疲れも吹き飛んだ感じでした。ちなみに6月中旬の「平日」に行ったのですが。写真の通り、ロープウェイ内はけっこう混んでました。以上。