十国峠から絶景富士山を満喫。
十国峠展望台の特徴
富士山や伊豆を一望できる絶景展望台です。
ケーブルカーでしか行けない特別な場所です。
レストハウスではお土産や美味しい食事が楽しめます。
天気が良かったので富士山を見ることができましたが、サンセットの時間帯では少し逆行でした。パノラマビューが一望できてとても眺めが良かったです。記念写真を撮るスポットもあります。ケーブルカーは片道5分くらいだったと思います。
熱海市郊外、箱根に向かう静岡県道20号線沿いにある絶景展望台。特に富士山の景色が素晴らしい。アクセスはレストハウスからケーブルカーがメジャーですが、姫の沢公園方面から徒歩でのアクセスも可能。名前の由来は十の国(相模、伊豆、駿河、遠江、甲斐、信濃、武蔵、下総、上総、安房)が一望できるところから。さすがに下総、上総や遠江はなかなか見えませんが、条件が揃えば東京湾沿から房総半島全域、東京スカイツリーなども見えるそうです。また、ここからは伊豆半島を挟み相模湾と駿河湾を同時に見ることが出来ます。最近、所有が伊豆箱根鉄道グループから富士急行グループに変わり大幅リニューアル。展望台にはそれぞれの国の方角を示す標識が設置され、富士山一望の絶景スポットには撮影用の「十国峠」オブジェとスマホ撮影台が置かれています。また、展望台一階にオープンした「TENGOKU Cafe」もオススメ。少し離れたところには、恐らくグランピング施設?でしょうか?トレーラーハウスが複数据えられ工事中でした。ここのオープンも楽しみです。【詳細情報】十国峠展望台入場 無料トイレ あり売店(カフェ)あり 営業時間9:00〜16:00ケーブルカーはおおむね15分おき、運行時間は8:50〜16:50まで。情報は2022年10月時点。
2022年10月9日 9:00頃訪問駐車場は広く停めやすかったです。ケーブルカーで山頂まで行きました。運転中は十国峠の案内もあり良かったです。山頂の景色は良くパノラマビューでした。帰りのケーブルカーは一番前の席に座りました。窓からの眺めが良くとてもお勧めです。
天候が良ければ、十石を観る事で出来る見晴らし台です。展望台にはカフェもありますモンブランケーキが美味しそうでした駐車場無料8時50分にケーブルカーが始発です早目に到着してしまい駐車場が閉まっていましたが8時40分に開門してくれます。県民共済のわかばカードで660円で乗車出来ました。
ケーブルカー山頂駅の2階にある、円筒形をした展望台です。全周がガラス張りなので、富士山を始めとする景色がぐるりと見渡せて素晴らしいです。建物の外の方が解放感もありますが、冬は風が強くて寒いので、こちらでも十分楽しめます。
山頂にはロープウェイで行きます。8:30から営業開始でその前は駐車場にはロープがはられて入れません。本日の始発は8:51で8:40頃にチケット売り場が開きました。往復で大人730円。20分に1本程度の間隔で運行しています。乗り場前にはくまのぬいぐるみなどがハロウィンコスプレでお出迎え、可愛いです。乗る前には検温が必要でマスク着用も必須です。山頂からはパノラマが広がり、雪化粧をした富士山がおがめました。山頂駅の売店や食堂はまだ営業前でしたが、ハロウィンディスプレイや無料貸出の折りたたみイスもありゆっくりするには良かったです。
先日、孫達と十国峠に行ってきました。頂上からの眺めは天気も良く、当に名前の由来通り、駿河湾や相模湾を眼下に眺め遠く房総半島まで見渡す事が出来る素晴らしい景色でした。当に、絶景のひと言です。また、愛犬と一緒にケーブルカーに乗る事が出来て、頂上に有るドッグランで遊ぶ事が出来ます。コロナの影響のためなのか、観光客がまばらで少し寂しく感じました。ここは観光客を呼ぶため、一歩攻めてみては如何でしょうか?絶景の眺めだけではモッタイナイので。例えば、素晴らしい景色の中に二番煎じになるかもしれませんが、熱海アカオハーブガーデンに有る【天空ブランコ】の様な物が有ったらと。また頂上の売店にオシャレナで見映えの良いドリンクも有ればと。そうすれば、若い世代にインスタ映えする【バエ・スポット】と評判になるのではないのかなと思うんですが?如何でしょうか❔伊豆箱根の社長さん‼️コロナに負けないで攻めてみては?
2021.5.3 11時訪問ケーブルカーでしか登れない場所にあります。四方八方見渡す限りの綺麗な景色で、富士山が望めました。少し歩くとドッグランもありました。
暑い日でも涼しく、富士山や沼津、三島方面の景色も見えて最高です。
名前 |
十国峠展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-83-6211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

これこそパノラマです。東西南北全てが爽快に眺望できます。冠雪した富士山がとても綺麗でした。12月中旬だったのでとても風が強く、長い時間外にいるのは辛かったです。もっと防寒対策していけばよかったと反省です。そのほか、十国峠と命名されているように、駿河湾も相模湾も房総半島も大島も眺められます。こんなに眺望の良いところは初めてだったので、高揚しました。