日本国に寄り添う特別な場所。
アメリカ合衆国大使館の特徴
ビザ取得面接で親切な警察官と出会える場所です。
歴史の重みを感じられる貴重な体験ができます。
中韓の大使館よりもアクセスしやすく利便性が高いです。
ビザ更新で訪問しました。職員は契約会社の警備員も含め全員大変フレンドリーで、とても気持ちよく過ごせました。以下、訪問される方への注意点です。〇ノートパソコン持ち込めません!!そして、その辺に置いておくことも許されないようです。最寄り駅のコインロッカーまで入れて来てください、とか言われてに引き返していくダンディなお父さんがいました。〇というわけで、面接に直接関係のあるもの以外は、近くのコインロッカーに入れておくのが無難だと思います。〇ところが今、このあたりめっちゃ工事中で、駅によってはコインロッカーがありません。たとえば、虎ノ門ヒルズ駅は、今コインロッカー数ぜロです。〇虎ノ門ヒルズ駅利用者の場合は、虎ノ門ヒルズビジネスビルディングの地下の一番深い階にコインロッカーがあります。スイカで払えて、払ったスイカがそのままキーとして使えて、とても便利でした。静かできれいな場所にあるので、必要書類を出して、その他のものをしまって、という作業もそこまで苦になりませんでした。
🇺🇸国民さん日本食を食べる為に日本国風土を買収し在日帰化日本国に住みたいですか?
ビザ取得面接に行きました。昨今はオリンピックが近いためか、ごっつい警視庁警官が周囲に多数配備されています。手続き自体はとてもてきぱきスムーズ。職員のアメリカ人は日本語もお上手。
でっけてパラボラは南西を向いていますね横須賀とは違うしどことの交信?
周りにいる警察官も親切。
日米で、情報を共有できる唯一の場所です‼️中韓の大使館よりも行き易い大使館です‼️
歴史の重みを感じることができました。大変お世話になりました。
入口の警備の人も含め、私が公証のために行った時は極めて普通でした。持ち込める手荷物には制限がありますが、大使館のサイトに全て書いてあります。写真撮影は禁止ですが、インターネット、アプリの利用は自由にできます(中にその旨貼り紙がありました)。傘は外で預けるようですが、歩行のための杖は問題ありませんでした。飲食物は持ち込めませんが、中に飲み物の自動販売機がありました。ふらっと行く人はいないと思いますが、予約制なのでご注意ください。
VISA面接で何回も行った。警官とお話ししたいなら、用がなくても行って見たら。
名前 |
アメリカ合衆国大使館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3224-5000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

パスポートのオーサライズ(公証)をしてもらいにいきました。ウクライナ戦時下なので、恐ろしく警備が厳重で、パソコンなどは持って入れませんのでご注意。スマホはBluetoothを切るように言われましたので、電源切りました。ビザ申請でも、交渉などでも、アポイントメントは WEBサイトから事前にする必要があります。日本の警察も外の警備にあたっていて、近づく時にはアポイントメントの紙を確認されました。警備の方も 大変で、ご苦労様です。