駅前で味わう信玄餅の魅力。
桔梗屋東治郎 大月店の特徴
信玄餅の黒蜜黄名粉餅が絶品で、リピート率が高いです。
大月駅から徒歩10秒で、立ち寄りやすい立地が魅力です。
二階の飲食処では、ほうとうや鳥もつ煮が美味しく楽しめます。
信玄餅を食べにケリコレが正式な食べ方だって知らんかったわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。いつもケースの中で食ってた。なんなら窪みの中にタレをいれるもんやとーー。思ってたわぁぁっぁっぁ。コレはコレでうまいんですが、どう食っても美味いもの😋だが。
こちらはほうとうは勿論、信玄餅おしるこも大変美味しいですが、自分のお薦めは鮪の漬け丼です(≧∇≦)めちゃくちゃ美味しいですよ!!(≧∇≦)来店した際は是非お召し上がり下さい(≧∇≦)
二階の食事処を利用。土曜の15:30過ぎ入店で、お客はなし。コロナ対策はしっかりされてある。甘味の種類は4種類で、510円のソフトクリームを注文。値段のわりに少なめの印象。お茶は冷茶と温かいのがあり、セルフサービスだが、冷茶はキーパーの中にあまり入っておらず、キーパーを傾けながら入れた。確認をすべきだと思う。また厨房から店員の話し声が多く聞こえてきて、あまり心地よく感じなかった。
2022年冬の青春18きっぷ旅で立ち寄った大月駅でしばし時間があったので行ってみました。建物は左側が桔梗屋東治郎の販売店で、そのお隣と二階が食堂みたいな構造。黄色い建物で目立ちます。メニューは信玄餅ソフトや蕎麦などお食事からワインなどお酒も。私も最初は『地場ワイン飲み放題』に惹かれ入ったものの、飲み放題は夕方からとの事で断念。代わりに生ワインに信玄餅ソフトというスイーツ\u0026酒という意味不な組み合わせ!?笑を楽しんで来ました。信玄餅ソフトはあちこちで売っていますが、実は食べるのは初めて。美味しゅうございました。次回こそは地場ワイン飲み放題狙っていきます!
特急列車が来るまでの待ち時間にぶらっと立ち寄ってみました。信玄餅に代表される山梨県のお土産が揃っていたので目移りしちゃいます。
信玄餅で有名な桔梗屋さんの大月駅前店。自分が山梨でお土産を買う場合、ほぼここを利用してます。信玄餅は都内でいくらでも手に入りますが、信玄プリンは扱っている店舗も少なく、有っても数個限定で売り切れなんてことがよくあるんですよね……その点、ここなら余程タイミングが悪くない限り手に入るので、重宝しています。プリンは一応1時間持つ保冷剤が付いてきますが、別途5時間持つ保冷バッグも購入できます。
信玄餅以外にも、餅入りの最中やどら焼き、信玄餅アイスがあります。お土産ではないので5個も10個入も要らないわって人でも大丈夫。一個から買えるので長い帰路のさ中に楽しむことができます。
出張帰りの特急券を買った後、列車の中で食べられそうな和菓子を探しに入りました。信玄餅は今やどこでも買って食べられるので、他の物を探していたら桜餅と草餅を見つけたので購入してみました。草餅はまさに草の味の濃いもので、桜餅は塩漬けの桜の葉の程よい塩味が良かったです。
定番の信玄餅以外にも色々な種類のお菓子がありました。
名前 |
桔梗屋東治郎 大月店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0554-23-2011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駅前の店舗です。コンビニや各種土産物屋に展開している商品以外にも珍しい商品がいろいろあって目移りしちゃう。2階にはイートインのスペースもあるそうです。今回はいくつか購入。そのうちの1つのシャインマスカットどら焼きを食べた感想ですが、正直もう一回選んで食べることはないかなーという感想。値段は高くないのでチャレンジするには良い値段。