福祉の聖地、灘尾ホールで研修を。
灘尾ホールの特徴
福祉の聖地として知られる灘尾ホールで、シンポジウムが開催されています。
昭和62年に竣工した20階建ての、立派な講演会場です。
1階には広い喫煙室があり、訪問者にとって便利です。
生活困窮者自立支援研修会にてお世話になりました。また、よろしくお願いします。
先日新型コロナのシンポジウムで行きました。千代田線国会議事堂前駅や銀座線虎ノ門駅に近いので、アクセスは抜群に良いです。
大きめのホールです。講習会などには良い施設かと思います。
福祉の聖地灘尾ホール新霞が関ビルディングは昭和62年に竣工、20階建ての小振りなビルである。霞ヶ関の一等地にあり、隣りには霞ヶ関ビルディング、霞ヶ関コモンゲートが建つ。このビルには全国社会福祉協議会や中央共同募金会等が入っており、社会福祉関連の研修会が開催される。ところで、このビルが建つ前にはここに久保講堂と言うホールがあって、1000人くらいの規模でコンサートが開かれていた。ホールとしての使命は25年間で終えたが、RCサクセション、ゴダイゴ、シャネルズ、アルフィー等がここでライブを行ったという懐かしの場所である。御堅い霞ヶ関で、ロックやフォークのコンサート、妙な取り合わせである。
一階に広い喫煙室があり助かりました👌
土日等で利用する際は食事や飲み物は外部で調達する必要があるので注意。
土日祭日等は、中のレストランは閉店だと記憶します。トイレも女性は混雑するので早目にをオススメ致します。
立派な講演会場です。
綺麗で大きな会議室です。
名前 |
灘尾ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3580-0988 |
住所 |
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目3−2 新霞が関ビルディング |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

会議場として、申し分なく。