県道52号の大きな狛鳩!
高木神社(赤谷)の特徴
県道52号線沿いに位置する神社です。
大きい狛鳩が印象的で特異な存在感があります。
祭神には伊弉諾尊や高皇産霊神が祀られています。
村社 高木神社 朝倉郡松末村大字赤谷字前田祭神 伊弉諾尊、高皇産霊神、伊弉册尊由緒 不詳、明治五年十一月三日村社に定めらる。往昔は豊前国英彦山神社の神領なりしと云ふ。例祭九月九日に古式に依る神前備膳■進の儀あり、三月十五日春武者の祭あり、大行司宮とも称す。祭座宮座等一切女人を禁ず。例祭日 九月九日主なる建造物 本殿、渡殿、拝殿境内坪数 二百四十坪氏子区域及戸数 朝倉郡松末村大字赤谷 四十二戸末社 村社高木神社(伊弉諾尊、高皇産霊神、伊弉册尊)福岡県神社誌。
小さな神社です。何か変わった神社でした。珍しいと思ったところは狛犬の手前に『鳥』がいるのと、神社の屋根には千木や堅魚木がありませんてした。
名前 |
高木神社(赤谷) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

県道52号線沿いの交差点にあります、大きい狛鳩があるのが印象的でした、神社で鳩はたまに見かけますがここのは大きい!狛犬様と仲良く並んで神社をお守りされています!神社の境内の横は個人宅のように見えて侵入をはばかられましたが、赤谷公民館と書かれておりましたので、参拝の短時間駐車させていただきました。