海の幸が満載!
日向屋の特徴
料理は新鮮な海の幸が満載で、特にオコゼや伊勢海老が楽しめます。
歴史を感じさせる建物ながら、最近のいいちこがいっそう美味しさを引き立てています。
地元の評判が良く、家族旅行や法事にも適した老舗の旅館です。
家族3人で杵築に旅行に行った際にお世話になりました。3階の12畳もある広い部屋を用意してくれて、ゆったりできました。窓からは守江湾の静かな海が見えます。建物が古いのでエレベーターなどの設備が無いうえに、廊下や階段が暗く、段差が大きくて1階のお風呂場への移動に苦労しました。お風呂は温泉ではないのですが、近隣の「いこいの湯」に車で送迎してくれるそうです。夕飯は「定番コース」で、名物のオコゼの姿造りをいただきました。オコゼは毒針があって、捌くのに高い技術が必要なんじゃないかなと思います。お刺身になっているのを初めて食べましたが、独特の甘みと苦みがあり、感動よりも「へぇ、こういう味なのか」という感想です。他にも車エビ・鯛・カンパチの刺身、兜煮、唐揚げ、酢の物、ちらし寿司などなど、新鮮な地の魚介類が「これでもか!」と出てきました。大食いの私でも食べきれないほどの品数で、これで宿泊費11000円は申し訳ないと思うほどです。客間担当の方は、親戚みたいに親しみやすい方で、お茶や料理出し、冷房の調節など、一生懸命お世話をしてくれて気持ち良く過ごせました。杵築観光でもらった500円の割引クーポンに日向屋さんの名前が載っていたので、訪問前に電話で使用できるかどうか問い合わせたのですが「ちょっと分かりません」と言われてしまいました。行政の支援でいろいろな割引があって煩雑なのは分かるのですが、きちんと把握しておいてほしかったです。
地元の新鮮な魚を使った様々な料理といいちこは最高に旨いと思いました。ここから眺める朝日もとても素晴らしく、住吉浜の美しい眺めに感動しました。
おこぜ、伊勢海老、車海老、鮑、ぶりと海の幸を食べ尽くしました!どれも絶品😋雪がチラつき寒かったのでチェックインを早めたり、忙しい時間に近くの温泉の送迎も快くして頂いて、アットホームな接客にホッとしました。古き良き旅館スタイルはやっぱり良いですね!
老舗の旅館なので一般的な快適さには目をつぶりましょう。但し、夕食は新鮮、美味しい、ボリューム満点。お魚好きの方は大満足すると思います。
昔から地元御用達の会食、仕出しのお店とのこと。今回法事の会食で初めて利用したが、ちらし寿司、お刺身、天麩羅、鯛の兜煮、茶碗蒸、唐揚げ等など、最後のデザートに至るまで少し甘めの味付けでスキなく非常に美味でした。驚いたのは会食中ベテランのお給仕さんが、食べ切れない食事を1人々要望を聞いてパックに詰めてお持たせさせてくれるキメ細かな接客。建物は古いし宴会場も古いですがコスパトータルではこれまでで1番だと思います。ココを知ったらなかなか他の店には行かないです。
家族旅行で宿泊させてもらいました。3階のとても広いお部屋で、田舎の実家に来たようでとてもくつろげました。部屋からの海の景色もとても良かったです。心温まるサービスで、アットホームなひとときを過ごせました。送迎も快く対応いただき感謝です。夕食はお刺身もオコゼ、伊勢海老、鯛、カンパチなど舟盛り2つで盛りだくさん!エビ焼き、オコゼの唐揚げ、お鍋など本当に大満足の夕食です。これだけお魚が食べられることはなかなかないと思います!また帰って来たい!そんなお宿です。ありがとうございました!
味が最高な上、量も凄い!心から満足できる料理です。
家族旅行で杵築に来た時、地元の評判が良いのでお食事利用しました。食事がとにかく美味しかった。東京の半額から3分の1位の値段といったところでしょうか。地物の新鮮な海鮮の美味しさったら・・・。大分名物のから揚げも美味しかった。100年以上の伝統のお店で5代目だそうです。東京からでけど、年に1回は行きたいお気に入り登録のお店です。ずっと、ずっと残って欲しい。
子ども連れで宿泊しました。仲居さんがとても優しく、気さくな方でした。食事美味しく、子供たちも大喜びでした。布団も清潔でぐっすり眠れました!また泊まりに来たいです。
名前 |
日向屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0978-63-9214 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

建物は歴史を感じさせる程、古くて趣を感じる位だが、料理は新鮮な海の幸が満載で、正直一回の食事では食べきれない程のボリュームがある。特にオコゼのお刺身は、コリコリとした歯応えと噛み締める程に感じる旨味が強くて絶品だった。