太平洋の夕焼け、灯台の美しさ。
手結埼灯台の特徴
あまり大きくない灯台が静かな魅力を醸し出しています。
駐車場が近くにあり、アクセスも良好です。
太平洋に映える白い灯台が目を引きます。
近くに駐車場があり、歩いてすぐ灯台までたどり着けます。灯台より先はがけくずれの為立ち入り禁止となっていました。
小規模なローソク型🕯️灯台です。土砂崩れの影響で規制線が引かれて灯台の近くまでは立ち寄れません。
駐車場がそばにあります。近いのですが、神社の境内を通るようになっていて行けませんでした。灯台はとても可愛い。
すぐ近くに見えるあまり大きくない灯台。この先に岬みたいにありますが、あくまで立入禁止「みたい」になっていますがそこは自己責任で・・・
灯台は重要施設。
ひっそりと建っている珍しくない灯台ですが、ここから太平洋を望む夕焼けはとても美しいと思います。道路脇からすぐに見つけることができます。
太平洋の青い海に映える白い美しい灯台です。
名前 |
手結埼灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

これ、写真で見るより実物の方がより発射台に乗った「ロケット」に見えます。子供の頃に描いたような「ロケット」です。タイル張りが特徴で白くて輝いています。ただ、設置場所の地形の風化が激しく『手結埼灯台』もところどころタイルが剥がれていて痛々しくも感じました。光度5000カンデラの小さな灯で「手結港」の案内役として活躍しているようです。専用駐車場とトイレがあり、案内看板から「八大龍王宮」の鳥居をくぐると見えてきます。