三浦半島最高峰、眺望360度!
大楠山の特徴
勾配が穏やかな整備されたハイキング道を楽しめます。
展望台からの360度の眺望は素晴らしい体験ができます。
三浦半島最高峰の大楠山は、自然豊かで気軽に登れる魅力があります。
勾配はそうキツくない階段状に整備されたハイキング道をゆったり登ります。10月末の晴れた日でしたが、午前中は日陰の山中は肌寒いくらいです。登りは多少汗ばむので、防寒着も用意した方が良いかもしれません。途中の道中表示を確認しながら、そう迷う事もなく山頂までたどり着けます。山頂には無料の休憩所や、展望台があります。天皇陛下(現上皇様)も御来山された時の写真が飾ってあります。展望台からの三浦半島360度ビューは絶景で(展望台が風で揺れるのはちょっと怖い)心が洗われるようです。休憩所では、カップラーメン(お湯を入れてくれる)やお菓子が売ってます。値段は市中と大して変わりません。頂上での景観は素晴らしいですが、道中は樹木が遮りあまり景色は楽しめません。逆に言えば森林に癒やされるくらい繁っています。気軽に行ける初心者さんでも大丈夫な山だと感じました。
前田橋からの川沿いの遊歩道を通り、大楠山ハイキングコース入り口へ。山頂は三浦半島のおへそ。東京湾と湘南の海岸が左右に見え、三浦半島の幅を感じることができます。
展望台からは360度の眺望で素晴らしかったです。富士山も見えるし。(但し時限)また、湘南国際村駐車場からだと前半の舗装路が広々して気持ち良いです。
前田橋からカメの様に歩いてやっと到着しました。ご褒美は展望台からの眺めですね😃 今回は富士山は見えませんでしたが三浦半島全域はカバー出来ました👍 ベンチもトイレも空気も風も鳥の声も揃っています。
三浦半島最高峰ということですが、めちゃくちゃ簡単に登れます。山頂にはトイレと売店がありました(利用してないので詳細はわかりませんが)丹沢の山々も横浜の都会も海の向こうの千葉県もキレイに見えます。お手軽旅にいいと思います。
無料こ駐車場は8時前には満車でした道路を挟んだコインパーキングが一日900円と良心的な設定で、ココに駐車しました途中で犬の散歩をしている家族や子供たちと出会ったので初心者向き低山であるため、蚊など虫除けは抜かりなく!
低山です。主なコースは3つ。どこからでも楽に登れます。衣笠コースの下りは衣笠城跡の方に行くと案内板が欠落してて初めてだと迷うかもしれないので菖蒲園の方に行ってください。山頂に店あります。ベンチたくさんあります。展望台あります。低山で木が多いので夏は虫が多いです。
癒やされる身近な所です。雨降り後は足元注意でお気を付け下さい。
相模湾、東京湾と三浦半島を一望できる素晴らしいロケーションです。南葉山の自然を楽しみながらの気軽なハイキングに最高のコースです。
名前 |
大楠山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-822-9672 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

今年初登山しました。1/4無風、快晴。京急逗子葉山からバスで前田橋、遊歩道に入り延々と登り約2時間くらいで頂上に。鉄塔の展望台に上がると快晴のせいか、360度一望、ランドマークタワー~房総半島~伊豆半島~富士山、綺麗でした。10数人それぞれ食事を取ったり景色をずっと眺めたり、ワンちゃんと遊んだり楽しんでました。