鋸山登頂で絶景満喫。
北口管理所(日本寺)の特徴
金谷の裏参道登山口から鋸山へアクセス可能です。
百尺観音や山頂展望台が楽しめる場所です。
拝観料700円で日本寺に立ち寄ることができます。
浜金谷駅側から登って保田駅側に降りようとすると,日本寺を通ることになり,ここで拝観料700円をとられる。肝心の日本寺が700円分の見る価値があるかと言われると微妙なところで,初回は楽しめるかもしれない。日本寺を回避しようとするとかなりの大回りをさせられる。事実上の入山料と思って諦めて払った方がよさそう。
浜金谷駅に7時半に到着し鋸山山頂へ、はじめは同じ駅に戻ってくる予定でした。『日本寺』へは北口管理所から入りました。ここの管理所のおじさんが丁寧に『地獄のぞきは今のウチだと、昨日は昼には一時間待ちだったこと』『百尺観音→地獄のぞき→千五百羅漢→大仏→表参道』と拝観ルートを教えてくれます。ここで保田駅へ降りていくのが良いことを知りました。保田駅に着いたのは電車の発車20分前で、浜金谷駅まで戻っていたら1本後の電車になっているところでした。ちなみに、電車は1時間に1本です。
名前 |
北口管理所(日本寺) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-55-1103 |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

「金谷」の「裏参道登山口」から「鋸山」を登頂し、「北口管理所」から「百尺観音」「山頂展望台(地獄のぞき)」が有る山頂エリアに入ります。「大仏広場」など「日本寺」を一回りして再度山頂エリアに登り返し、「裏参道(関東ふれあいの道コース)」を下山します。