スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
岩神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
入り口が分からないため、15分くらい近辺をウロウロ。民家の間を通ってようやく到着。近辺の産土神なので仕方ないのかも?社殿内は鍵が掛かっていたため確認出来ず。社殿裏に岩神社本殿があります。小っちゃい本殿ですね。○岩神社 岩上村(白川風土記)社家 枇杷島村 布施伊織村の北一丁許、石の多き小山の頂にあり、貝の化石処々にあり、此あたり、昔、鏡の沖とて海なりし証なりとぞ、又昔、此石山の側に石筒の男神鎮座し玉いし故に、此処を岩神村と云、即、式内の三島石井の神社是なりと云う、此井いかなる炎天にも涸る事なし、近ごろ迄に岩神の文字を村の名とは為たり。