名古屋名物 醤油カツ丼を堪能。
わだ泉 錦店の特徴
醤油カツ丼は棒状のカツが特徴で美味しさ抜群です。
昼食にはクリーミーなカレーうどんが絶品と評判です。
名古屋市錦にある老舗うどん屋で満足のいくランチが楽しめます。
値段は少し高めですが、喫煙もでき従業員の接し方も素晴らしくおいしく名古屋飯を楽しめます😌おいしかったです!
醤油カツ丼とミニうどん合計1250円もう少し量があるといいかなと思ったけど満足できる!女性の店員さんの対応が凄く良かった。他のお客様が食事を残してしまったが、「ここまで食べて頂いてありがとうございます」と言っていたのが凄く印象に残りました。なかなか言えることじゃないなとまた行きたいお店!!
なんだか珍しい棒状のカツに醤油ダレの丼。出汁が付いてくるので、後半はひつまぶし風に戴けますね。美味しく戴きました。
醤油カツ丼が売りのお店で、メガ盛りは予約しないと出来ないですが、牛筋うどんやトッピングはかなり豊富です。錦内なら、出前してくれます。最近は、LINEのクーポンはやらないですが、また復活してくれると有り難いです。
実はとあるラーメン屋の数量限定のチャーハンを食べるべく、ランチに錦まで、何度も足をのばしている。が、まだ間に合った事がない、、、( ´△︎`)そんな失意の帰り道に、みつけた此方。ランチは、醤油カツ丼の一択。誰か言った。ランチメニュー、一択の店にハズレなし。口がカツ丼の日に訪問しました。揚げ物大好き。入り口で、バイトの女の子が営業の呼び込み。カツ丼いかがですか?カツ丼いかがですか?カツ丼売りの少女。救いましょう!足長ハナコ。醤油カツ丼、マヨネーズトッピング。マヨネーズのトッピングを伝えると店長らしき女性(若くて可愛い)が、元気に、ありがとうございます!!と。オススメをこんなに素直に喜ばれるとこっちも嬉しい。個人的な好みで、わたし、焼きそば以外のソースって、ちょい苦手。うちのキッチンには、砂糖とソースがありません。とんかつ屋で、とんかつに、こっそり醤油をたらすワタシには、アリです!ここのカツ丼。マヨは、あってもなくても良い。赤身で、みっちりとしたカツ。でも、ミルフィーユ状で、赤身だけど柔らかい。美味しい。お店を出る時に、美味しかったと伝えると店長(だと思う女子)、照れる事なく『はい。美味しいんです。私も大好きです』と言った。ちょっと感動した。午後、わたしも自分の仕事を、もうちょっと好きになろうと思った。ご馳走さまでした。※よく考えたら、おたふくのお好みソースはありました。@我が家の冷蔵庫。( ´△︎`)謹んで訂正。
守山区に本店がある老舗のうどん屋さんです。こちらのお店のオススメは、『醤油カツ丼』です。醤油カツ丼とは、、、2010年、カツ丼王国福井県に新しいカツ丼「醤油カツ丼」略称「SK」が、大野市において誕生しました。ちなみに、わだ泉さんの醤油カツ丼は、Nago―1で初出場、初受賞の快挙を成し遂げています。カツは、三河産二元豚を薄切りにしてミルフィーユ状に巻いてあるので、とても柔らかく食べやすいです。わだ泉さん秘伝の醤油ダレがカツにうまくマッチしていて、大変後味もいいです。ワサビを付けたり、出汁をかけてひつまぶし風にしたり、いろいろな食べ方を楽しむことができます。老舗でありながら、新しいものにも果敢にチャレンジされているわだ泉さんには、本当に頭が下がります。もし、長州力が醤油カツ丼を食べたら、間違いなく、『飛ぶぞ~!』と、叫ぶはずです。(笑)皆様も、是非、どうぞ。
醤油カツ丼!名古屋名物ひつまぶしのように、お出汁をかけてお茶漬けのようにするバリエーションも楽しめます。このお出汁が美味い!ワサビと合わせて食べたらもうヤミツキ間違いなし!しかも平日ランチなら900円というお値打ち価格。ただのカツ丼では飽き足らないグルメさんに試してもらいたい!
醤油カツ丼一度食べてみて下さい‼️7日に久し振りに5人でランチに行きました。結構皆に周知されてきたのか満員御礼でした。味は相変わらずベリーグッドでした❗まだ食べてない方は是非一度ご賞味を値段はランチの時は900円とお値打ちですよ😃
しょうゆカツ丼がおいしかった。店の外の値段は¥870だったのに、実際は¥900だった。こういうところはちゃんとしてほしいです。
名前 |
わだ泉 錦店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-746-9255 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お目当ては、醤油カツ丼サクサクで美味しかったです。