九十九里町で新たな神社体験を。
皇産霊神社の特徴
地元の人々に親しまれるコウサンレイジンジャとして知られています。
令和3年2月2日にお詣りし、美しさを実感しました。
境内はとても綺麗になっており、訪れる価値があります。
コウサンレイジンジャと地元の人は呼ぶらしいがムスビジンジャと呼ぶのかと思っていました。
令和3年2月2日にお詣りしました。向い側にいらっしゃったおばあ様に読み方を聞きました。『こうさんれいじんじゃ』との事です。駐車場:向い側に停められます境内は、綺麗にされています。こじんまりしていますが、静かでゆったりとお詣りできます。
境内がとても綺麗になっていました。
名前 |
皇産霊神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

所用で、午後から九十九里町のある日。コンビニに用事があり、ついでに車停め、近くのこちらまで。片貝県道を通るたび、目に飛び込む神社の案内。こちらの地区を守られる神社なんだなと、長い間、気になりつつも、足を運ぶ事はありませんでした。…というわけで、読み方も知らず。ずっと、訓読みで読む読み方があるものと。これまで投稿された方のクチコミを拝見していたら、音読みそのままであることがわかりました☺️新しく綺麗にされた箇所も多いですが、古いものは、古いもので残され、想像していたよりもずっと綺麗で、清々とした良い気の流れを感じました。次回は、こちらの先のお寺まで、足を伸ばしてみたいと思います。