大阪御堂筋で光の饗宴を楽しもう!
大阪市役所の特徴
豪華な建物と美しい大阪市役所のイルミネーションが圧巻です。
地下にある食堂は手頃で便利と訪れる人に好評です。
中之島おけいはん大江橋駅からアクセスが良く訪問しやすいです。
利用はしていませんが、旧日本銀行大阪支店と御堂筋を挟んで相対する側はプロジェクションマッピングによるイルミネーションがなかなか良かったです。
大阪市役所正面イルミネーションファサード、中央公会堂プロジェクションマッピングが綺麗でした。大阪の光のルネサンスです。イルミネーションまた、万博キャラクターミャクミャク、沢山のイルミネーションを楽しめる事が出来ました。
時は遡ること数ヶ月前、2024年8月某日。大阪暑いなー、(国立国際)美術館どこだよ…てかこの駅誰も使用してないジャーン。Googleマップ君さぁ、本当に合ってる?などと1人脳内で苦戦しながら降り立った駅、大江橋。悪戦苦闘しつつも、なんとか地上に出て橋を渡ろうとしたら…''ソレ''が視界に映り込んできました。-------美術館に行く際、偶然降りた駅の地上で目にした''ソレ''はあまりに異質で存在感がありました。興味本位で近付いてみたら、大阪市役所の文字。そして、市役所の出入り口付近に鎮座する赤と青と目玉の本体。オマケに、なんかテンション高そうに写真を撮っている先客が2人いる…。折角大阪来たし?まぁ''ソレ''の写真でも撮ろうかと思ったものの、先客がいたので退くまで少しボーッとしてたら、例の先客2人組に話しかけられて少し会話をするに至りました。どうやら、お2人組は大阪万博の関係者(しかもなんかお偉い方っぽい)\u0026広報担当の方のようで。汗を沢山かきながらも、広報用の良い写真が撮れるまで頑張ったり、万博に対する熱い思いを語ってくださいました。※今日休日なよな???お疲れ様です…。と内心思ったり。一見ただの万博用に作られたキャラクターに思えましたが、万博(開催にあたっての)熱い思いを実際に感じると、何故か愛着が湧いてきました。………万博に大阪市役所の方々が関わってるのか謎ですが、面白い出会いがあった場所になったことに変わりはないので、口コミさせていただきました。万博、頑張ってください。
大阪御堂筋の東側、大江橋と淀屋橋の間、いわゆる中之島にある。市役所の周りは公園化され大阪のコテコテ感は無く雰囲気は良い。
おけいはん大江橋駅でも淀屋橋駅でもどちらからでも便利地下2階に喫茶店と食堂とコンビニがあって便利です。地下に有料パーキング有ります。高さ制限2.1m迄。
大阪光の饗宴🌟大阪市役所周辺から中之島もクリスマス年末時期は華やかになります。
中之島に浮かぶ大阪市市役所地下の喫茶店?食堂だった!は今もあるのでしょうか。向かいの建物に似合うように造られたのか近代的なビルでも良かったような。
久しぶりに淀屋橋に着地。地下鉄は改修が随分と進んだようだ。地上に出ると、空が突き抜けている。アスファルトの熱気が凄い、紫外線やばい。レディは日傘を。ひとまず、モニュメントが素晴らしいと思い写真に収める。大阪維新はずっと応援しています。しかし実際には、地方でのイメージと温度差があるように思います。偉大なる田舎と名高い名古屋ほどではありませんが、案外、大阪はガラパゴスなのかなと思ったり思わなかったり。このエリアは、歴史が垣間見れて整備もされていて景観は素晴らしい。あと、大阪空港をハブにして欲しいです。
南玄関に大阪市立の図書館で借りた本の返却ボックスがあります。中央図書館と淀川図書館で借りた本まとめてこのボックスに返せました。便利です。
名前 |
大阪市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6208-8181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

豪華な建物でした。正面のイルミネーションがとても綺麗で、多くの方が集まっていました。