史跡を見て触れて学ぶ、公園。
山田堰跡の特徴
気持ちの良い公園で、プレイエリアも充実しています。
史跡を見て触れられる、学びの場が魅力です。
歴史を実感できる貴重なスポットです。
「土佐維新歴史文化道『山田堰』」の看板が出ている国道195号・土佐山田町楠目の交差点から坂を下って、堤防の道との分岐点先が山田堰跡です。河川敷に堰の一部が保存されています。かつては対岸少し上流の神母(いげ)神社下まで物部川を斜めにせき止める形で構造物がありました。※対岸の大きな楠の木の横に神社があり、近くに堰の遺構が少し残っています。治水対策のため本流部分は浚渫され、昔の面影は全く残っていません。堤防の西側に記念碑と遺構(移転・復元)があります。
史跡を見て触って遊んで学べる場所です。
歴史を感じた。
石碑があるけれど、案内板とかが、ぜんぜんありません(^_^;) どのあたりにあったのか、どんな風になっていたのか、おんちゃんには想像できません(^_^;) なんとかしてもらいたいものですm(_ _)m
名前 |
山田堰跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

気持ちのよい公園になっていますが、駐車場やトイレなどは無い?物部川緑地公園の一部となります。堤防上の道は一般車は通れません。