十日町の激ウマ火焔タンタンメン。
とんこつ 小川の特徴
十日町の名物、火焔タンタンメンを楽しめるお店です。
豚次郎ラーメンは、もやしが山盛りでボリューム満点です。
鳥豚骨醤油ラーメンは、臭みがなくスープとの相性が抜群です。
2024.9月上旬に訪れました。とんこつラーメン醤油+チャーハンセットに単品で餃子をいただきました。餃子がよく見るサイズよりも一回り大きいです!価格もリーズナブルでお腹いっぱい食べられました。
列車の待ち時間に駅近で選びましたが、とんこつラーメン500円というお値段設定にびっくりしました!オーダーしてみましたが、安かろう悪かろうではなくチャーシューや海苔も付いており美味しいラーメンでした。ただ、お店は小規模で大将さんとアルバイトさん(?)でされておられましたので待ちを考慮して時間に余裕をもたれることをお奨めします。
おやじさんが一人でやっている店。カウンターとテーブル一つ小上がり席一つです。昼時は片付けが間に合わず食べ終わったどんぶりなどそのまま置きっぱなしでした。4人連れのお客さんがやってきましたが、おやじさんはいらっしゃいの挨拶もなくテーブルも置きっぱなしなので、店内見渡し帰ってしまいました。ラーメンは一杯ずつ作っているようで、値段は比較的安く味も悪くないのですが、なんとも微妙な雰囲気。長浜ラーメン500円で替え玉100円はお安いですね。二郎系のぶたじろうは太麺でモヤシもたっぷりで600円。これも安いですね。
ここ美味しいですね。開店と同時に行きました。長浜ラーメンはスープがちょうどよい塩味。薄からずしょっぱからず。替玉一回無料はありがたい。値段が安いのでここまで美味しいと思いませんでした。また来ます。
ママさん一人で切り盛りしており忙しいと着座して直ぐにお水が出てこない事もあるし、オーダーも直ぐに聞きに来られないときもあります。ですのでお急ぎの方は少々厳しいかと。でも待つだけのことはあって、十日町で本格的なとんこつラーメンが食べられます。替え玉が1杯無料なのでボリュームもあり満足できます。本場に近い長浜ラーメンと、鶏ガラベースのスープで割ったとりとんこつがあり迷いましたが今日はとりとんこつにしました。麺は黄色い細縮麺で鶏ガラスープで割っているためかスープはクセが少なく食べやすいです。でも家系のように醤油は効いてなくて味はしっかりとんこつ味でクリーミーさがあります。美味でした。
コスパは凄いです!本当に凄いです。700円の豚骨ラーメンと、500円の長浜ラーメンの2種があります、オーダーに注意です、私は1度間違えました。替え玉1つ無料です。ときどき果物も付いてきます。豚骨ラーメンの時はサラダも付いてきました。お店の経営が少し心配になります。2種類メニューを分けているのは、ラーメンのタイプではなく具の量だと思います。麺こそ少し違う気がしますが、どちらも獣臭さは殆どない優しく親しみやすい豚骨。旦那の仕事で福岡天神と長浜の間くらいに住んでいたことがありますが、本場と変わらない長浜ラーメンっぽいかと言うと、かなりマイルド気味です。お店の方の優しさとサービス精神が伝わる、温かい一杯です。ごちそう様でした!!
ボリューム多くお安い豚次郎ラーメンと小チャーハン戴きましたがこれで1,100円ラーメンはもやし山盛りで麺より多く入ってます。スープは臭みがなく丁寧にとられてます。ほかのラーメンも試してみたいですね。
今まで行ったラーメン屋の中で、1番優しい店主さんでした。味も最高だし、また行きたいと思えるお店です。
長浜ラーメンチャーハンセット800円。小鉢と替え玉一つ無料でこの価格。コスパ最高です。前よりスープがあっさりした印象。
名前 |
とんこつ 小川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-757-5421 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

十日町のご当地ラーメン、”火焔タンタンメン”をいただきました。こちらの火焔タンタンメンは豚骨仕立てということで、豚骨とゴマペーストによるクリーミーさとコクが見事に親和した深みのある味わいで、個人的には期待を裏切らない一杯が堪能できました。余談ですが、常連さんとの話しぶりからマスターは人柄のあたたかい方なんだなぁという印象も受けました。このご時世『長浜ラーメン』が500円(2024年10月時点)という価格設定にも驚きです!