高知・岩川内沈下橋の美しさ!
岩川内沈下橋の特徴
入口を見逃さないよう、カーブミラー高知県24が目印です。
沈下橋には階段があり、川へも降りやすいです。
人が少なく、景色を楽しめる隠れ名スポットとして人気です。
タイミング良く、きれいな水が流れていて、よかった~ 最初に訪れたときは、入口を見逃して橋まで行けなかったのでよかったです。通路はチョットキビシク感じましたが?
右手にカーブミラー高知県24が見えてくるので、そこが岩川内沈下橋へ行く目印です‼︎Googleのルート案内通りに行くと行き過ぎてしまうので要注意⚠️車は、カーブミラーの場所から少しはしらせると広くなってる場所があるのでそこに止めれます☺️途中までは草も刈られていて行きやすいですが、沈下橋に近づくにつれて草が結構左右に生えているので、マムシ等に気をつけながら進んで下さい🫡訪れた日の天候は晴天で、時間帯は10時半頃です🤗川の流れも緩やかで深さもあり、沈下橋から降りれるように階段まで作ってくれていました‼人が沢山いる所で泳ぎたくない方や、ゆっくり景色を楽しみたい方には本当に隠れ名スポットだと思います🫣✨✨✨沈下橋の最終附近には小さな滝もありました!
とっても綺麗でマニアックな場所でした。他の口コミでも有るように、入り口が解りづらく、民家の横を通るので配慮が必要かと思います。また、橋に向かう途中は滑りやすい箇所があるので注意です。
おっきな岩ときれいな水で、いい感じでした😊 クモの巣をかき分けて行きましたけどね😅 歩いて渡るだけの沈下橋は珍しいかも? 途中におっきな木もありましたよ😄
高知県道293号線沿いの民家かへ行く小道から降りる事が出来ます。訪れたとき12時頃でした。民家住人の方が縁側でご飯中だったので、自分たちの喋り声で覗いてきて、目があったのから話をしました。「沈下橋に行きたい。」というと、「随分使ってないから、切れんけど鎌持って行き」と貸して頂きました。県道から橋沈下橋までは、50m?くらいで、竹を少しかき分けながら行けました。探検するかのように行くので、楽しかったです。反対側からは、行く道らしきところはありましたが、急な坂道のようだったので諦めました。
高知県道293号線沿いの民家かららへんから降りる事が出来ます。訪れたとき12時頃でした。民家住人の方が縁側でご飯中だったので、自分たちの喋り声で覗いてきて、目があったのから話をしました。「沈下橋に行きたい。」というと、「随分使ってないから、切れんけど鎌持って行き」と貸して頂きました。県道から橋沈下橋までは、50m?くらいで、竹を少しかき分けながら行けました。探検するかのように行くので、楽しかったです。反対側からは、行く道らしきところはありましたが、急な坂道のようだったので諦めました。
名前 |
岩川内沈下橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

さすがに行きにくい…😱😱😱