道の駅633美でツガニうどん!
食事処はちきんやの特徴
国道194号線沿い、道の駅633美の里内に位置しています。
名物ツガニうどんや清流の水で育ったモクズガニが楽しめます。
食券システムで、丁寧に作られた定食メニューがリーズナブルに提供されています。
道の駅633にあり、食券で注文。スイーツのケーキなどは別に注文できます。店内せきとテラス席があり季節によりますが、天気の良い日は外が気持ちいいです。今回はうどんを食べましたが、お汁が甘めですが美味しかったです。次回はむささび定食食べてみたい!つがにうどんも気になります。シフォンはしっとりで甘すぎず美味しい!
秋冬限定?のつがにうどんを食べてみたくて訪問。つがにはカニみそ?エビみそ?というか、エビの頭みたいな味でこれはこれで美味しかったです。麺も結構たくさん入っており、1杯で満足感がありました。おだしは甘いので好き嫌いは分かれるかも。立地を考えたら全体的にリーズナブルな価格帯だと思います。どなたかがおっしゃっていたように、応対してくれるおばちゃんたちの対応は結構ドライですが(笑)、常にお客さんの出入りが激しく、忙しそうなので仕方ない面もあるかな。私は特に不快感とかはなかったです。ただコロナ対策の関係で、一つのテーブルをパーティションで4つに仕切っているので、席が狭いwお盆ひとつ置いたらもう何も置けません。肘をあげたらパーティションにぶつかりそうになるし・・・店内が慌ただしいので、気分的に落ち着いて食事が出来ないのも難点ですかね。狭いから他のお客さんとの距離も近くて、お水ひとつ取りに行くのでも後ろのテーブルの席の人に気を遣います。まあ、これは個人の性格によるところもあるでしょうが(笑)空いている時を狙ってまた再チャレンジしてみます。
四国ツーリング途中のお昼ごはんで、道の駅633美(ムササビ)内の、食事処はちきんやさんへ立ち寄りました。ツレはざるそば👍 私はカツ丼👌皆さんの口コミポイントを参考にしました。カツ丼美味しかったです。しいて言えば味噌汁でもついていたら⭐️5個だったですね。満足、満腹。ご馳走さまでした。
高知は吾川郡いの町、国道194号線にある道の駅「633美の里(ムササビのさと)」内にある定食のお店。この道の駅自体が小ぶりな?店舗ながら土産物屋、物産市、ケーキ屋さん(?!)があったりして中々に使い勝手がよろしい。さて、このはちきんや、道の駅の定食店にしてはやたらと盛況な上、出される食事がボリュームたっぷり。唐揚げの定食を頂いたが、客足が絶えないことが幸いしてか、出てきたからあげはアッツアツ。口の中を火傷するくらいの熱さだ。この道の駅の周りには飲食店がそんなにあるわけでもなく、そういう意味で近隣の住民の方々も利用しているっぽい。なので、ケーキ屋さんとかも入っているのかと納得。
実家から近く出荷の手伝いでよく来るのですがこちらでは初めていただきました。券売機で食券を買うのですがこれほどメニューが多いのにはびっくりしました。この日は、ツガニうどんとおむすびをいただきました。もっとツガニの油が出ていればと思ったのですが😂
食券システムの名産のツガニのお蕎麦を頂きました。茄子が入っていて、初めて食べた珍しいカニのお蕎麦でした。ケーキもありました。
国道194号線 道の駅「633美の里」でランチタイム、山里定食を食べました。天婦羅は珍しい金時草やリュウキュウもあり、サクサクした食感で美味しいです。お蕎麦はダシのきいた濃いめのスープ、おいしくて飲み干しました。金時草は「葉の裏面が金時芋に似ていることから」と名の由来を、お店の方が親切に教えてくれました。
手前の券売機で食券を購入し、カウンターに渡すと番号札を渡してくれる。セルフサービスなので、番号を呼ばれたら取りに行くシステム。道の駅の食堂と侮るなかれ、何を食べても美味しい。個人的には丼ものが秀逸で、カツ丼@650と親子丼@600のローテが続いている。驚くほど美味い!というわけではなく、安心する味と言えば分かるだろうか?近所にあったら毎日通っても飽きない、そんな店と味。
地元の名物ツガニを使ったツガニうどんををいただきました。ツガニ(モクズガニ)は、いわゆる上海蟹と同種の蟹で、これを生きたまま、石臼やミキサで粉砕してザルで濾したものを出汁で煮込んて作るようです。生臭みも全く無く、汁も全て飲み干しました。一杯800円です。
名前 |
食事処はちきんや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-850-5300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ツガニうどんを頂きました!四国に2回来ましたが、2回とも寄らせてもらった道の駅です!川の横で雰囲気が良く!バイク駐輪場が広くとってあり、本当に気持ちの良い所です。ツガニうどんは、川の毛蟹の事で九州では山太郎がにとも言われるカニです。そのカニを綺麗に処理して、潰して濾してを繰り返した物がうどんに入ってます!カニの味が出汁として本当によく出ていて、とっても美味しく頂きました♪♪食べる価値ありのうどんと思います。